ウツヤ・マツナ 2019年1月月報

ブログ
この記事は約7分で読めます。

去年の年末に1年の振り返りをしながら思ったのが、
月ごとに纏まってると年末に振り返りやすい。
そんなわけで毎月の月末に月報めいたものを書いてみる事にした。
ちゃんと続くかは分からんが。



個人的なこと

1人の時間が好きで、1年の中でも特に1月は誰とも会いたくなくなる不思議。
ただ、感情の一部を殺してみたらだいぶ精神が楽になった。
他人に期待するのをやめたら非常に楽になるというライフハック。
ついでにめんどくさいという感情も死んだので、色々な事が捗るオマケも。

もう2月なのでそろそろ自分の誕生日だ。
どこかの石油王が不動産プレゼントしてくれないか…というのは冗談だが、
そろそろテントを買おうと思う。

買う予定のテントは、NEMOのタニ
神保町のさかいやスポーツで「これがいい!」と直感で思い、
後から調べると普通に大人気のテントだった。
ちなみに超お高い。
でもテントを入手したら、とりあえずデイキャンプにでも出かけようと思う。

ハンドメイドインジャパンフェス冬

冬のHMJに行った。冬開催ビッグサイトは初。
やはりイベントはいい。見てるだけでも幸せになれる。

Python

1月は何といってもPythonの月だったと言っても過言ではない。
「たのしいプログラミング」「Pythonの教科書」を読みながら
Python学習を頑張った。どちらもなかなかの良書。

といっても本になぞらって学習してただけなので、まだ実用的とはいえない。
(そもそも基本文法すらきちんと覚えていない)
とりあえず何か色々作りながら身につけていけたらと思っている。
手始めにDiscordの簡単なテキストBotを作ってみたり。
他にも作りたいもののアイディアは色々あるのでぼちぼち実践していこうと。

Linuxもぼちぼち触ろうかなと思っている。
同居人が環境提供してくれるらしい。ありがたや。
あとRaspberry Pi欲しい。色々いじくりたい。

今後はJavascriptもやりたいし
PHP(Wordpressのためだけ)もやろうかなって感じだし、
(というかWordpress自体をもう少し理解したい)
そもそもHTML&CSSの復習からやりたいところだが…。

ひとまずSQLのお勉強でもしようかな。

python
でdiscordのbotを作ろうと奮闘中%E3%80%82/

アニメ

2019年冬アニメがスタート。順調に消化出来ている。

2019年冬アニメ

個人的に今期は結構豊作な気がする。
そのおかげで視聴数が多いので、
普段なら切るか切らないか迷うくらいの作品も容赦なく切っている。

なぜかいつも秋はアニメを全く見なくなり、冬はがっつりと見てる。
不思議。
今期は約ネバ、revisions、わたてん、どろろを見ておけば間違いないと思う。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
【随時更新】2019年冬アニメ感想記事-継続報告/

HUGっと!プリキュア

キラプリが終わってから1年経ったと思うと本当に早い。
個人的に屈指の名作となったハグプリ
普通に大人を泣かせにくるから困る。伏線の散りばめ方も完璧だった。
花束とかね。ほんとね。
えみルーは尊い。これはガチ。

404 NOT FOUND – ウツヤ・マツナ
常に改修中。インターネットの横浜駅。
っと!プリキュア-48話/

ジョジョ5部

録画溜まってたので一気に消化した。
プロシュート兄貴ペッシ最高なんだよな…。
敵キャラが魅力的なのがジョジョのいいところだけど、5部は屈指の良さ。
そしてそれを上回るブチャラティのカッコ良さ。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
ジョジョの奇妙な冒険-黄金の風-16話(メモ)/

ドラマ

ドラマといっても主に特撮(仮面ライダー)と大河。
本当は戦隊のルパパトも面白いから視聴したかったんだけど、
色々と追いつかなかった。次のやつはちゃんと見るか。

仮面ライダージオウ

ジオウも秋頃から溜まってた録画を一気に消化。
仮面ライダーウォズ割と好き(うるさいけど)。
でも個人的にウォズは黒の方が好きです。
ストーリーめちゃくちゃ面白い事になってると思う。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
仮面ライダージオウ-20話/

大河ドラマ

新年になったので新しい大河ドラマがスタート。
今年は大河じゃないけど。豪華版朝ドラ、みたいな感じか。
大河として見なければ結構面白いと思う。さすがクドカン脚本。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
いだてん-4話/

編み物

編み物は1月はそこまで頑張ってない。
余りの刺繍糸でぬいぐるみ用のスヌードとベレー帽編んだだけ。
しかもスヌードは捻れた。輪編みはいつも何かやらかす。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
ミニチュアスヌード編み記録-4/
ミニブログ | ウツヤ・マツナ
犬のぬいぐるみ用のベレー帽を編んでみた%E3%80%82/

プラモデル

小休止にと作ったハロだけ。
来月はもう少し色々…というかハロ全色崩して武装神姫エーデルワイスさん組みたい。
あと秋葉原工作室行きたい。一緒に行ってくれる人募集中。いやぼっちでもいいんだけど。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
ハロのプラモ(オレンジ)を組んだ%E3%80%82/

読書記録

1月は結構本を読んだと思う。
というか先月が読まなさすぎただけ感。2冊しか読まなかったし。
今は太宰治の人間失格を読んでいる。また重いチョイスだが。ちなみに再読。
正直、葉蔵にはとても共感出来てしまう。道化を演じた幼少時代とかね。

ブギーポップは笑わない

ラノベの名作として有名だし、アニメ化を機に。
肝心のアニメがダメそうなので(というか映像向きではなさそう)原作読むことにした。
なかなか楽しめた。続きもいずれ読む。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
「ブギーポップは笑わない」読了%E3%80%82/

海外ドラマはたった350の単語でできている

試験ではない実用英語を身に付けたければ海外ドラマがいいよという本。
筆者の経験談を交えて書かれているので説得力がある。
というかこの筆者はかなり努力家だと思う。
じゃないと海外ドラマに出てくる単語数分析なんて出来ない。

リスニングやスピーキングの為の具体的なトレーニング法も書いてあるのでとてもいい。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
「海外ドラマはたった350の単語でできている」読/

僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない

宇宙の本となると小難しい(お堅い)本が多いが、この本はカジュアル。
最初のビッグバン、インフレーションの説明は分かりやすかった。
とはいえ内容が内容だけに、後半はかなり難しい。
だが、難しい内容でも面白おかしく書いてくれてるので、
きちんと理解出来ないながらも最後まで楽しく読めた。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」読/

約束のネバーランド

前から原作気になってたけど、アニメが面白かったので遂に読んだ。
とりあえず脱獄編だけ。頭脳戦がめちゃくちゃ面白かった。
そのうち続きも読む。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
「約束のネバーランド」1-5巻読了%E3%80%82/

ラクガキマスター

何気なくぶらついてた本屋で表紙に惚れ、中身を見たら面白くて衝動買い。
イラスト練習などという肩肘張ったものではなく、あくまでもラクガキ。
その割にがっつりと解説してくれてるうえに、タメになる事も書いてある。
2月はラクガキを極めようかなと思っている。

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
「ラクガキマスター」読了%E3%80%82/

ブログ記事

今月は1本しかまともなブログ記事を書いていない。
小説「四畳半神話大系」の感想記事。

「四畳半神話大系」読んだ感想
今回は最近読み終わった本、「四畳半神話大系」についての感想記事をお送りする。 作者は森見登美彦。ノイタミナでアニメ化もされた人気作品だ。

[amazonjs asin=”4800720397″ locale=”JP” title=”世界一やさしい ブログの教科書 1年生”]

最後に

こうやって振り返ってみると、
なんだかんだ充実した1ヶ月だったような気がする。
前半は冬アニメの厳選に強いられてたけど。
Pythonもとりあえず基本一通り学んだし。

2月はラクガキを極めるのがひとまずの目標。
新型チンアナゴも作りたいところ。
ブログ記事も色々書きたいね。何か中身がある骨太なやつ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました