2016年に日本に上陸した音楽ストリーミング配信、Spotify。
既にご存知の方も多いと思います。
今回はそんなSpotifyから、プレイリストをご紹介。
Spotifyって何?という方は下記リンクをご覧ください。

管理人は基本エレクトロな音やロックサウンドが好きな感じです。
と言っても割と色々聴きます。それこそジャズやクラシック、演歌、アニソンまで。
雑食です。
昔はよくフェスやライブも行ったものです。
一応某CD屋の店員やってた事もあります。バイヤーとかはやってないですけどね。
で、前からよく思っていたのは…
「いい音楽、意外と知られてねーな」って。
音楽好きの中では語るまでもない有名アーティストや名曲も、一般人は意外と知らなかったりすることが多い。
一般人と音楽の話をしても、いわゆる”巷で流行ってるもの”やTVの音楽番組で取り上げられるものばかりとか。
何かそれってすごく勿体ないなって思ったのです。
自分は好奇心旺盛な性格だから、興味を持ったらどんどん調べて勝手にハマっていくんだけど、
人は案外、自分の知らない世界にはあまり興味を持たないのかなと最近思う。
受動的というか。時間のない大人は尚更。
歳を取ると様々な事から興味を失うともいうよね。
音楽に関してもメディア(TVやネット)から情報を与えられて、そこで初めて興味を持つ、みたいな。
まあそんな感じで思うところがありつつ。
この記事を読んだ人が、自分の中で新しい音楽を発見できたら幸いです。
といっても大した文章も書けないんですけどね。
あと、残念ながらジャンルについてはあまりよく分かっていない(最近はジャンルが枝分かれしすぎて益々わからん)のでかなりざっくりな知識ですが、
貧弱なボキャブラリーなりに頑張って紹介するのでよろしくお願いします
というわけで長くなりましたが、今回の音楽ブログはSpotifyのプレイリスト紹介。
- Newest Pop Mix
- 各曲ひとこと感想
- ☆1 『美しい棘』/ Glim Spanky
- ☆2 『人生劇場』/ ケツメイシ
- 3 『信条』/ けーご
- ☆4 『桜 super love (single mix)』/ サニーデイ・サービス
- ☆5 『ヒーロー』/ amazarashi
- ☆6 『Take No Defeat feat. Santell』/ banvox, Santell
- 7 『Still Got Time』/ ゼイン, PARTYNEXTDOOR
- ☆8 『Selfish』/ Virginia To Vegas
- 9 『Run Up (feat. PARTYNEXTDOOR & Nicki Minaj)』/ メジャー・レイザー, PARTYNEXTDOOR
- 10 『Perfect Pint (feat. Kendrick Lamar, … 』/ Mike WiLL Made-It, ケ…
- 11 『Privacy』/ クリス・ブラウン
- ☆12 『Out Loud』/ note native
- ☆13 『The Other (Eden Prince Remix)』/ Lauv, Eden Prince
- ☆14 『The One』/ ザ・チェインスモーカーズ
- ☆15 『No Promises (feat. Demi Lovato)』/ チート・コーズ、デミ・ロヴァート
- 16 『No Frauds』/ ニッキー・ミナージュ, …
- 17 『Passionfruit』/ ドレイク
- ☆18 『Friends In The Dark – feat. Otis Parker』/ イエロー・クロウ, Otis Parker
- ☆19 『Live to Die Another Day -存在証明-』/ MIYAVI
- 20 『Light My Body Up (feat. Nicki minaj & Lil Wayn…』/ デヴィッド・ゲッタ, ニッキー・ミナージュ
- ☆21 『Life Saver』/ REN
- ☆22 『We Don’t Need To Talk Anymore – DMD Remix』/ w-inds.
- ☆23 『In Cold Blood』/ アルト・ジェイ
- ☆24 『The Half – TWRK x GRAVES Remix』/ DJ Snake, Young Thug
- ☆25 『Turn Back Time』/ Deorro, Teemu
- ☆26 『Girl At Coachella (feat. D.R.A.M.)』/ Matoma, マジック!, D.R.A.M.
- 27 『EXTREME DAY』/ FINAL FRASH
- ☆28 『Feels Like Summer』/ ウィーザー
- 29 『Facing Up To The Facts』/ The Jesus and Mary Chain
- ☆30 『Cyber Stockholm Syndrome』/ Rina Sawayama
- 31 『Closure』/ Tom Jay Williams
- 32 『Chanel』/ フランク・オーシャン
- 33 『Break My Heart』/ Hey Violet
- 34 『BABY』/ tofubeats
- 35 『At My Best (feat. Hailee Steinfeld)』/ マシン・ガン・ケリー, …
- ☆36 『Andromeda (feat. D.R.A.M.)』/ Gorillaz, D.R.A.M.
- ☆37 『after party』/ KEN THE 390, Hisatomi
- 38 『Only You』/ セレーナ・ゴメス
- 39 『Love Yourself』/ メアリー・J・ブライジ
- ☆40 『Superfresh』/ ジャミロクワイ
- ☆41 『Heatstroke』/ カルヴィン・ハリス, Young Thug
- 42 『HUMBLE.』/ ケンドリック・ラマー
- 43 『Anymore』/ ゴールドフラップ
Newest Pop Mix
今回ご紹介するプレイリストはNewest Pop Mix
いわゆる「新譜集めました」的なプレイリスト。
ジャンルも洋楽邦楽もごちゃ混ぜ。
毎週(?)更新されてるものですが、2017年3月31日(金)時点での曲目です
全体的に夜聴きたい感じの曲が多いかもしれない。
個人的にオススメな曲には以下のひとこと感想の冒頭に☆つけてます
あくまでも個人的な好みなので、若干ジャンル偏ってますがそこはご了承ください。
各曲ひとこと感想
ほんと小学生並の感想ですが。
あと曲名やアーティスト名長い人若干端折ってるのでご了承ください。
☆1 『美しい棘』/ Glim Spanky
70年代ロックやブルースを基調にした音楽。
それでいて現代っぽさもあるので聴きやすい。
どこか懐かしい気持ちになるなぁ。
歌声がハスキーな感じでなかなか良い。
公式サイト
☆2 『人生劇場』/ ケツメイシ
何年かぶりに聴いたけどいい意味で変わらないなぁ
ケツメイシのラップはリズム感最高、キャッチーなメロディが耳に残る。
聴いても歌っても楽しい。
公式サイト
3 『信条』/ けーご
J-HIPHOP。
このジャンル自体はそんなに好みじゃない
どうやら中学生ラッパーらしく、いじめを乗り越えた経験を人に伝えたいという思いでラップを披露しているらしい。
メッセージ性強いヒップホップは管理人の好みじゃないけど、その志は素晴らしいと思うのでまあ頑張れ!
☆4 『桜 super love (single mix)』/ サニーデイ・サービス
曽我部恵一率いるサニーデイ・サービスの新譜。
といっても昨年夏にリリースされたアルバムに収録された曲を改めてEP作品としてリリースしたもの。
春にぴったりな、暖かい日差しの下でのんびり聴きたいポップな曲。
公式サイト
☆5 『ヒーロー』/ amazarashi
Jロック。
歌詞が直接的に頭に入ってくる。
泥臭さ、がむしゃらな感じが魅力だ。
ちなみにテレ東で放送しているドラマ『銀と金』の主題歌らしい。
公式サイト
☆6 『Take No Defeat feat. Santell』/ banvox, Santell
音楽PでもあるトラックメイカーbanvoxがR&B歌手Santellをゲストに迎えた曲。
R&Bながらなかなかいいクラブサウンド
公式サイト
7 『Still Got Time』/ ゼイン, PARTYNEXTDOOR
軽快なサウンド
夏に聴きたい感じ
ゼイン・マリクって元ワン・ダイレクションの人か
☆8 『Selfish』/ Virginia To Vegas
アメリカ生まれ、カナダのシンガーソングライター
ググってもあまり情報が出て来なかったけど、曲聴いた感じは結構好きだ
結構キャッチー
Wikipedia

9 『Run Up (feat. PARTYNEXTDOOR & Nicki Minaj)』/ メジャー・レイザー, PARTYNEXTDOOR
この曲も割と好き
10 『Perfect Pint (feat. Kendrick Lamar, … 』/ Mike WiLL Made-It, ケ…
R&B、HIP-HOP。
このジャンルは違いがよく分かんないんだよな…
公式サイト
11 『Privacy』/ クリス・ブラウン
R&B。
アメリカのR&B歌手はみんな歌上手いな〜
しっかしクリス・ブラウン、豪邸がハンパない
☆12 『Out Loud』/ note native
ハウス・ミュージック。
ハウスは聴いてて心地いいね。
note nativeは田尻知之によるソロ・プロジェクト。
刀剣乱舞にも曲提供してるんだな…
Wikipedia
☆13 『The Other (Eden Prince Remix)』/ Lauv, Eden Prince
エレクトロ(・∀・)イイネ!!
こういうエレクトロでメロウな曲調かなり好みです
公式サイト
☆14 『The One』/ ザ・チェインスモーカーズ
個人的にかな〜り好きな感じの曲調。
エレクトロな音が心地良いっす
チェインスモーカーズはアメリカのDJデュオ。
☆15 『No Promises (feat. Demi Lovato)』/ チート・コーズ、デミ・ロヴァート
ジャンルはトロピカル・ハウス?
ジャンルに疎いのでどの辺がトロピカルなのかよく分からないけど、個人的には結構好きです
16 『No Frauds』/ ニッキー・ミナージュ, …
結構好きな感じのヒップホップだ。
ニッキー・ミナージュはアメリカのラッパー。
経歴から言動から何もかもがぶっ飛んでるな
17 『Passionfruit』/ ドレイク
穏やかな曲。
ラッパーらしいけど、この曲聴いた感じだとあまりラップって感じではないかな。
語感がいいので聴いてて心地よい。
ドレイクはカナダ出身のラッパー。
Wikipedia
☆18 『Friends In The Dark – feat. Otis Parker』/ イエロー・クロウ, Otis Parker
いいなこの曲。とってもエレクトロ。
疾走感あるし好きだ
イエロー・クロウはオランダ出身のEDMユニットらしい。
☆19 『Live to Die Another Day -存在証明-』/ MIYAVI
雅も長いよな〜
昔のV系のイメージが強いけど、今は「サムライギタリスト」として世界中で活躍しているらしい
存在だけ知ってて曲はちゃんと聴いた事なかったけどギターサウンドかっこいい
何かゲームのOPとかで使われてそうな曲だ
Wikipedia

20 『Light My Body Up (feat. Nicki minaj & Lil Wayn…』/ デヴィッド・ゲッタ, ニッキー・ミナージュ
デヴィッド・ゲッタはフランス出身のDJ、音楽プロデューサー。
この曲は上にも出てきた女性ラッパー、ニッキー・ミナージュと組んだ曲。
サウンドがなかなか楽しい。
Wikipedia

☆21 『Life Saver』/ REN
何となく眠れない夜にじっくり聴きたい感じの曲かもしれない。
ReNは全国を舞台に活動しているシンガーソングライター。
UKにいた事もあるらしく、音楽性も影響受けてそうな感じ。
公式サイト
☆22 『We Don’t Need To Talk Anymore – DMD Remix』/ w-inds.
w-inds.ってまだ活動してたんか…
歌声が苦手だけど、サウンドめちゃくちゃいいなこの曲
公式サイト
☆23 『In Cold Blood』/ アルト・ジェイ
アルト・ジェイはグラミー賞にもノミネートされたUKのロックバンド。
独特のサウンドが耳を刺激する。癖になりそう
☆24 『The Half – TWRK x GRAVES Remix』/ DJ Snake, Young Thug
今まであまり聴いたことない感じ
一応ヒップホップかなこれ
かっこいい
DJ Snakeについて調べてみると、どうやらEDM×HIP-HOPという独自路線が魅力とのこと。
☆25 『Turn Back Time』/ Deorro, Teemu
低音、電子音が心地いい。
軽快に踊り出したくなる曲調。
デオロはアメリカ出身のEDMアーティスト。
☆26 『Girl At Coachella (feat. D.R.A.M.)』/ Matoma, マジック!, D.R.A.M.
Matomaはノルウェー出身のDJ、プロデューサー。
こちらもトロピカル・ハウスというジャンルらしい。
トロピカル・ハウス…まだよく分かってないけど結構注目ジャンルなのか…?
27 『EXTREME DAY』/ FINAL FRASH
日本のヒップホップ・バンド。
どこか哀愁感じるメロディーの曲だ。
公式サイト
☆28 『Feels Like Summer』/ ウィーザー
ウィーザー!
久々に聴いたけど変わらんなぁ〜
リヴァースの声がめちゃくちゃ好きなんす。
Wikipedia

29 『Facing Up To The Facts』/ The Jesus and Mary Chain
UKオルタナロック
ギターサウンドがかっこいい
管理人は知らなかったんだけど、1984年に結成された結構長いバンド
で、2007年に一旦解散したけど復活して現在活動中とのこと。
☆30 『Cyber Stockholm Syndrome』/ Rina Sawayama
日本生まれロンドン育ちの女性シンガー。
なかなか好きな感じの音楽。
調べてみたけどなかなか個性的な感じの人だ。
自分を持ってる人って魅力的だよね。
31 『Closure』/ Tom Jay Williams
海外のポップ・ミュージックはクオリティ高いものばかりだなぁ…
ググってもあんま情報出て来なかったんだけど、Facebookを見る感じ何やらイケメンの青年である
32 『Chanel』/ フランク・オーシャン
うん、R&Bだ(それしか言えない)。
フランク・オーシャンはルイジアナ州出身のR&Bシンガー。
Wikipedia

33 『Break My Heart』/ Hey Violet
イケイケなポップ・ロックというよりはエレクトロ音溢れる感じだった。
最近ほんとエレクトロ系のサウンド多いなぁ。
ちなみにHey VioletはLAの4人組ポップ・ロック・バンドらしい。
Wikipedia

34 『BABY』/ tofubeats
曲調はだいぶヒップホップ寄りかな?
日本の音楽P、トラックメイカー、DJなどなど。
Wikipedia
35 『At My Best (feat. Hailee Steinfeld)』/ マシン・ガン・ケリー, …
なかなかメロウでいい感じ。
マシン・ガン・ケリー(MGK)はオハイオ州出身のラッパー。
Wikipedia

☆36 『Andromeda (feat. D.R.A.M.)』/ Gorillaz, D.R.A.M.
Gorillazだー!
Gorillaz聴いてるとなぜか分からんがどこかの海辺に行きたくなるんだよな…
ちなみにフジロック’17出演決定だそうで。
いいなぁフジロック…1回しか行った事ないけどまた行きたいなぁ…
でもGorillazは山より海…ビーチサイドでのんびり聴きたい気もする
Wikipedia
☆37 『after party』/ KEN THE 390, Hisatomi
J-HIPHOP
この曲は結構好きかも。笛の音がいい仕事してる。
公式サイト
38 『Only You』/ セレーナ・ゴメス
いかにもなバラードって感じだ。
セレーナ・ゴメスは歌手というよりはスターって感じだな。
あのジャスティン・ビーバーと恋仲だったこともあるらしい
39 『Love Yourself』/ メアリー・J・ブライジ
ジャンルで言うとR&Bかな?
このジャンルは違いがよく分からない…
でも歌はめちゃくちゃ上手いなこの人
Wikipedia

☆40 『Superfresh』/ ジャミロクワイ
ジャミロクワイの新譜より。
かっちょよすぎ!ベース音好き。
ジャミロクワイちゃんと聴いた事なかったけど、これを機にちゃんと聴いてみようかな。
Wikipedia
☆41 『Heatstroke』/ カルヴィン・ハリス, Young Thug
聴いてて思わず身体がゆらゆらしてしまうぜ。
スコットランド出身のDJで大御所。
Wikipedia
42 『HUMBLE.』/ ケンドリック・ラマー
ヒップホップ。
ケンドリック・ラマーはカリフォルニア出身のラッパー。
43 『Anymore』/ ゴールドフラップ
ただのポップ・ミュージックとは言い切れない重厚サウンド。
iPhone5sのCMソングに起用された事でも話題になったユニット。
こうして全部聴いてみると、やっぱりごっちゃ混ぜっすねw
個人的にはそこがいいなって思ってる。
今まであまり聴かないようなジャンルも聴ける。
そこがApple musicにはなくてSpotifyならではの強みかなぁと。
全然知らないアーティストもたくさんだったので、
自分の音楽見聞もまだまだだな〜と改めて思った。
プレイリスト紹介記事、書くの結構大変だったけど面白かった。またちょこちょこ書いていこうと思う。
(「この前ブログで紹介してた◯◯、聴いてみたら結構良かったー」とか言ってくれたらモチベーションかなり上がると思います!)
コメント