1年ぶりにスプラトゥーン2を起動した。なんだかんだでやっぱり面白い。

ブログ
この記事は約5分で読めます。

 

どーも、管理人のうつやまです。

スプラトゥーン2、発売してから約1ヶ月で起動しなくなり、はや1年。
あまりにもやらないのでソフト売り払ったりしてたんだが、
タコはかわいいし久々にやりたくなったので買い直してみた。

買ったのはオクト・エキスパンション付きDL版。
これで売って買い直す事はもうなくなるな。

 

対戦ゲームの闇

そもそも何で売り飛ばして1年もやらなかったというと…。
素直に楽しめなくなってたから。対戦ゲームの闇に呑まれてたな完全に。
1年前の自分の記事がもう完全に闇。
今思うと何であんな思い詰めてゲームしてたのか謎だけど、まあそういう時もあるさ。




ガチアサリ

 

ガチアサリが導入される前に辞めてしまったので今回初めてやったのだが。
1度やってあらかたのルールを理解したうえで、
また闇の深いルールを作ったなぁ任天堂…という感想だ。

ガチアサリは試合の中で、自ずと役割が決まってくる。
ざっくりとアサリを集める人、その人が得点出来るようにクリアリングする人という感じ。
(という認識)

eスポーツを意識したチーム戦ならこのルールも映えるのだが…。
野良では明確な役割は決まっておらず、
コミュニケーション手段も限られている為、意思の疎通は難しい。
野良で真面目にやろうとすると、まず間違いなくイライラするだろうなと感じた。

公式に対しては
チーム組んで甲子園目指すような人の事しか考えてないのかなぁ?
と感じてしまった。というか2の仕様はそう感じてしまう部分が多い。
全プレイヤー人口から考えると、そっちの方が少数派だと思うんだけど。どうなんだろ。

無印の時に初めてスプラトゥーン甲子園開催してみて、
思いの外好評だったからそっちに舵を切ってみた感じかね。

野良でやるなら「お前も俺も何やってんのwまあ楽しいからいっか」くらいの
ワチャワチャした感じでやった方が楽しい気がする。
ルール分かってない人達を集めてやる、オウンゴールだらけのサッカーみたいな。
C帯アサリとかマジで今そんな感じ。これはこれで楽しいよ。

で、野良でもたまにバッチリ連携出来る時がある。
そこでゴール決めた時チョー気持ちいい。最後の得点決めた時とかね。

 

ステージ

1年ぶりなので当然知らないステージもたくさん。
初めてのホテルニューオートロさんぽしてたら、何度も水没したのが私だ。
そういえば無印のマヒマヒでも水没常習犯だった。
マヒマヒとかヒラメとか懐かしいな…。あのへんのステージもまたやりたいな…。

アジフライスタジアム(通称味スタ)がかわいい。みなとみらい感ある。
あと知らないブキもたくさんある。オーバーフロッシャーが本当に未知の存在。

 

イカリング2

個人的に2で超不満なのが、イカリングがアプリでしか見れないこと。
今どきはスマホ優勢だから仕方ないのかもしれないが、
PCで色々見たい派の人間だってここにいる。

もしかしたらPC向けの非公式ツールとかあるのかもしれないけど
やっぱり公式で色々見たい。ブラウザでイカリング2見せて。

というか、何でもかんでもアプリにすればいいってもんじゃねえ!

 

それでも面白い

 

上で不満点ばかり書いちゃったけど、なんだかんだスプラトゥーン面白い。
復帰後にウデマエ混ぜこぜな人達でプラベをやったりしたのだが、
スプラッシュボム1個で一気に2キル出来たりと
ヘタクソでもたまに取れる、まぐれ的なキルが妙に嬉しかったりする。

まあウデマエとか全然気にせずに一緒に遊べる、イカトドンが楽しい説もある。
ウデマエ関係なくスプラトゥーンのフレンド探すなら
イカトドン(スプラトゥーンのマストドン)はオススメですよ!
とちゃっかり宣伝しておく(いつも一緒に遊んでくれてありがとうございます)。

イカトドン
Splatoonを一緒に遊ぶ友達を探すSNS

他には野良で、自分が死んだ時に味方がカバーしてくれた時とかナイス送るのも楽しい。
スポーツとかで声かけしてる感覚。開幕のナイス送り合うのとか結構好きだよ。

 

オクト・エキスパンション

 

タコを目当てに買ったはずなのだが、実はまだあまりやっていない。
というのも結構難しい。2ステージ目で落下しまくってゲームオーバーになった。
ゲーム下手か。下手だな。

世界観はすごく好きだ。地下、深海…。8号(タコ)もかわいい。
まあ気が向いたらまったりやっていこうと思う。

 

[amazonjs asin=”B072J2J26T” locale=”JP” title=”Splatoon 2 (スプラトゥーン2) – Switch”]

闇を抱えないコツ

 

せっかく復帰したのにまた闇を抱えたりしたら嫌なので、
自分の中で心構えをきちんとしておこうと思う。

まず、ウデマエ勝率チョーシメーターは気にしない!
目の前の1試合1試合で勝てるように、活躍出来るように頑張ればいいよ。
勝てる方法も自分が好きなように模索していけばいい。

セオリーがどうの、ここはこうしなきゃ地雷とか言ってる人をよくSNSで見かける。
その人がどう遊ぼうが自由だが、こっちに遊び方の強要してくるんじゃねえ!
こっちはお前が気持ち良くなるためにゲームしてんじゃねえ!

自分の思い通りにならないからって味方に文句ばっか言ってる人は大嫌いだ。
純粋に一緒に遊びたくない。

まあそんなわけで、ついつい感情を吐露してしまったが…。
これからは堂々と自分の好きなようにプレイしていくよ。

これを意識してしばらく野良ガチに潜ってたが、普通に楽しめていた。
1年前までの自分ならキレてた状況(味方が落ちてるとかぱりーんとか)でも
普通に楽しくやれてたので、今後は心配ないかなと。

楽しいハイカラスクエア生活、再スタート。

コメント

タイトルとURLをコピーしました