【読書キロク】進撃の巨人 17巻

アーカイブ
この記事は約4分で読めます。

漫画『進撃の巨人』17巻の感想です。
マガジン連載。
アニメ化してからかなり有名になった作品ですね。
最新巻(21巻)ではストーリーが大変なことになってますが、アニメ2期も間近で盛り上がってます

久々に読み返してみることにします

 

[amazonjs asin=”B013DG9A8U” locale=”JP” title=”進撃の巨人(17) (週刊少年マガジンコミックス)”]

感想

普通にネタバレあります。ご注意を。

 

ヒストリア女王誕生。
女王でありながら孤児院の運営するとかどこの女神だよ…
そして明かされるケニーとリヴァイの関係。
ケニーはリヴァイの叔父だったんだな…

嘘予告のラーメン屋、これまでの嘘予告の中でもかなり好きだw
諫山先生ギャグ漫画書いても面白いんじゃなかろうか…

ハイライト

ではふりかえります

第67話『オルブド区外壁』

硬質化

エレンが咄嗟に「ヨロイ」の瓶の中身を飲んだ結果、硬質化してみんな脱出。
他にも瓶があったし、レイス卿は色々な巨人の能力を持っていた?

 


「あなたのお父さんは初代王から私達人類を救おうとした」

ヒストリアの言うとおり、「始祖の巨人」の能力にはまだまだ分からない事が多い
しかも今までの壁の中の「平和」はひどいものだった。
それを解放しようとしたグリシャは一概に悪役とは言えないのかもしれない。

 


オルブド区

元レイス卿だった巨人はオルブド区に接近
オルブド区の住民を囮に、ウォール・シーナには近づけない作戦
「あの巨人はオルブド区外壁で仕留めるしかありません」

 


「逃げるか戦うか…選べと言ったのはリヴァイ兵士長あなたです」

本当は安全な場所で待機してなければいけないヒストリアも戦う気満々
ヒストリアもだいぶ変わったな…

第68話『壁の王』

女王

エルヴィンはヒストリアに女王となってもらう、と告げる
だがヒストリアは「民衆とは…名ばかりの王になびくほど純朴なのでしょうか?」

 


悩むエレン

ヒストリアが強くなっていく一方、エレンは…
主人公、いつまでウジウジしてるんだ!

 


レイス卿の記憶

ヒストリアが巨人の本体を仕留めるが…
その時にレイス卿の記憶がなだれ込んでくる
レイス卿も根っからの悪人じゃなかったんだな…
彼なりの事情があった…

 


真の王

巨人にとどめを刺したヒストリア。
「ヒストリア・レイス。この壁の真の王です」

第69話『友人』

ケニーの過去

ケニーが先代の王、ウーリと会った時の回想。
ウーリを殺そうとしたが巨人の力にひれ伏した
その流れで部下になったんだな

 


妹の子供

ケニーの妹クシェルの子供がリヴァイ
つまりリヴァイの叔父だったのか
リヴァイが地下で生きていけるように戦い方を仕込んだのもケニー

 


リヴァイとケニー

もう死にかけのケニー
最期に注射器をリヴァイに託す
「みんな…何かの奴隷だった…あいつでさえも…」

 


ヒストリア女王

女王になって、リーブスのおっさんが言ったとおりリヴァイを殴るヒストリアw
だがリヴァイは「お前ら、ありがとうな」
切ないな…

第70話『いつか見た夢』

牛飼いの女神様

女王となったヒストリアだが…
孤児院の運営を行い、女王らしくない感じに。
「あいつ何か俺のかーちゃんに似てきた…」

 


技術発展

今まで王政が隠していた技術が世に出て来て
対巨人兵器など色々と発展。
「これなら兵士が戦わなくても巨人を倒していける!」

 


準備

順調に進む準備
「早く…準備を揃えて行きましょう。シガンシナ区に」
目標はウォール・マリアを奪還、かつてのイェーガー宅があったシガンシナ区
地下室の謎とは一体。

 


「マルロはバカなの?」

ヒッチ完全にマルロに惚れてるやんけ!
それに全く気付かないマルロはアホだなw

 


キース・シャーディス

エレンの父の記憶にあった調査兵団の男
確実に何かを知っているに違いないが…
その正体は訓練兵時代だった時の教官

 


獣の巨人

獣の巨人はやはりライナーとベルトルトの味方か…
一体彼らは何を知ってるんだ…

嘘予告

ラーメン屋くっそ笑ったwwww
こんなラーメン屋いやだ

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました