2018年冬アニメの簡単な感想。
…を各作品ごとに書いていこうと思ってたんだが、
最近書いてなさすぎて溜まって大変な事になってるので諦めた。
とりあえず今回は現時点での個人的な評価だけ書こうと思う。
評価
超個人的な評価です。
S(何度でも見れる)、A(続きが見たい)、B(まあまあ)
C(つまらないけど切るほどではない)、D(切りたい)でつけてます。
S:ゆるキャン/斉木楠雄
A:宇宙よりも遠い場所/ラーメン大好き小泉さん/ポプテピピック/刻刻/りゅうおうのおしごと!/恋は雨上がりのように/キリングバイツ
B:citrus/三ツ星カラーズ/ハクメイとミコチ/ダリフラ/魔法使いの嫁/Fate
C:刀使ノ巫女/伊藤潤二コレクション/グランクレスト戦記/スロウスタート/学園ベビーシッターズ/高木さん/ヴァイオレット・エヴァーガーデン/ミイラの飼い方/博多豚骨ラーメンズ
D:サンリオ男子/25歳の女子高生/バジリスク/gdメン/ダメプリ/メルヘン・メドヘン/デスマ次郎/封神演義/BEATLESS/剣王朝
ゆるキャン
尊い。癒し。間違いなく個人的今期最強。
ラーメン大好き小泉さん
1話見た時点だと酷評してたんだけど、何か好きになってきた。
OPクセになるよね。
ポプテピピック
声優バラエティとしては面白い。
画伯と金朋の組み合わせは強すぎると思う。
ボブネミミッミは割とツボなんだけど、再放送と相性悪いと思う。
声優変わらないから2回目は「もう見た(真顔)」になる。
A・B終わってからの恒例Cパートとかにすれば良かったのに。
それかアバン固定。
キリングバイツ
B級としては超優秀。これぞ深夜アニメって感じだ。
テンポ良くて面白い。けだものフレンズ。
Fate/EX
シャフト臭強すぎて完全にFate物語。わけわからん。
一応今後面白くなりそう…?という期待を込めて評価Bにしてる。
博多豚骨ラーメンズ
本来とても好きなジャンルのはずなのにハマらないのはなぜなのか。
考えてみたが、多分渋いハードボイルドかっこいい系男キャラがいないからだ。
女の喜ぶイケメンばかりなのがなぁ。
女からも男からも支持される(ホモ的な意味ではない)イケメンは重要。
シティーハンターとかビバップとかね。ルパンで言う次元とか。
そういう意味ではギャングスタに近い作品だと思う。
HUGっと!プリキュア
深夜アニメではないが、プリキュアも新しくなった。
1話見たけど今年のプリキュアは完全にツボだ。
ここまでツボにハマるプリキュアはハートキャッチ以来かも。
今年の淫獣、完全にCCさくらのケロちゃんやないかい。
1話を何回も見返したくなったのは久々だ。
[amazonjs asin=”B01853H0C4″ locale=”JP” title=”ゆるキャン△ 1巻 (まんがタイムKRコミックス)”]
コメント