日々聴いてる音楽の記録です。
聴いてる音楽
GRAPEVINE
夏になるとなぜかGRAPEVINEが聴きたくなる。
ギラギラした太陽の下、
じとっと汗ばんだ中で聴きたくなってくるんですよね。謎。
初期曲も名曲多くて大好きですが、中期の曲も結構好き。
というかこのバンドは初期から多少の変化はあるものの、
根本的なスタイルは全く変わってないな、と。
普通バンドって長く続いていればいるほど、
曲調が丸くなったりして「あの頃とは全然印象違ってるな〜」
なんて印象になるものなんだけれど。
GRAPEVINEはぶれない。
フロントマン田中和将のエロさ然り。
いやもうほんと佇まいがエロい。語彙力なくてエロいしか言えないけどエロい。
初期で結構売れたバンドって、どうしてもその印象が拭えなくて
初期の名曲を超えられるような名曲をなかなか生み出せなかったりもするんだけど、
そんなことはない。
「風待ち」や「光について」、「望みの彼方」など初期曲を愛する自分ですが
比較的新しい「エレウテリア」とかも超好きです。
イントロから鳥肌が止まらない。
「エレウテリア」は比較的しっとりとした曲調ながら
ギターはじめ各楽器がしっかり主張してくる。
そしてGRAPEVINEの演奏だとただのしっとりした曲にはならない。
あととにかく歌詞が好き。
サビの「決して枯れない花をそのまま そっと記憶の庭にうずめた」
もうこのフレーズが大好きで大好きで。この曲に限らず歌詞が詩的だよなぁ。
とにかくかっこよすぎなんですよ。
本当に語彙力なくて申し訳ないけどとにかくかっこいい。
というわけでライブに行きたくなってきた。
本当はフジロックに行きたいところ(Gorillazも見たい)だけどさすがにお金がないので
12月ツアーファイナルの国際フォーラムを狙ってみようと思う。
ライブに行こうと思ったのなんて5年ぶりくらいなので
チケットの取り方から分からん…。
時代は進歩してるんだな…。
[amazonjs asin=”B06Y3MPPP7″ locale=”JP” title=”Arma 20th Anniversary Limited Edition”]
コメント