漫画『くまみこ』1巻の感想です。
アニメ化で悪い意味で話題に…いや、アニメの話はやめよう…
いやアニメも前半は原作に忠実で良かったんだけどね…
原作はゆるいながらちょっとダークかつ田舎あるあるみたいな感じで面白いです
[amazonjs asin=”B00G6E98ZW” locale=”JP” title=”くまみこ 1<くまみこ> (コミックフラッパー)”]
感想
喋るクマと巫女のほのぼの(?)日常ギャグな漫画です。
まちちゃんが可愛い。
ナツももふもふ可愛い。
まあさくさくと読むにはなかなかいいと思います
ちょっとブラックなほのぼの系。
ヒートテックの話は本当に最高だと思う…
最後のまちちゃんのドヤ顔が最高
この漫画、まちちゃんの表情が魅力的。
まちちゃんのジト目…というかアンニュイな表情がたまらなく好きだ
ハイライト
ではふりかえります
第一話『クマと少女お別れの時』
登場人物
主な登場人物は巫女の雨宿まち(14)とヒグマのナツ(♂)
舞台は東北のどこか山奥
都会の学校
都会の学校に行きたいと言うまちだがナツは即却下
「この何の変哲もないクソ村が嫌なの」
村を出たい動機は田舎娘あるあるだw
それにしても田舎disがひどいw
回想
ずっとクマのナツと育ってきたまち
幼女時代のまち可愛い
都会っ子クイズ
都会で生きるマストな知識を試す都会っ子クイズ
1問目のSuicaから苦戦するまち
果物とか野菜とかそういう問題じゃねえ!
OIOI
2問目はOIOIの読み方
結局答えられなかったまち
正解は「マルイ」でしたー。
まあ初見殺しだよな。誰もが一度は通る道だ
第二話『村の言い伝え』
よしお
役場のよしお登場。
雨宿…なのでまちの従兄弟です
昔話
9歳の子どもに熊手村の昔話を説明するよしお
しかし若干卑猥な内容だなw
熊
猥談はただの昔話ではなく、熊手村には本当に喋る熊がいた。
まちはその熊との仲を取り持つ巫女…ということらしい
村社会
惨たらしく際どく理不尽さにあふれたことよ…
第三話『山神に捧ぐ舞』
神楽
まちが珍しく自分から神事をやりたいと言い出したが…
ダイエットのついでかよ!
トランス
「都会のオシャレな人は皆トランスやってるよ」
何とかまちのやる気を出そうと説得するナツ
もはや神楽じゃねえw
ケーキ
よしおくんからの差し入れでケーキが…
ケーキをたらふく食ったまちちゃん…
結局神楽じゃなくてダイエットかよ!
第四話『試練』
試練
やっぱり都会の高校に行きたいと言い出したまち
しかしいまだにMDが最先端だと思ってるまち…
不安に思ったナツはまちに試練を出す
ヒートテック
”ユニクロでヒートテックを買ってくる”
「ユニクロに着ていく服を選ばなきゃ」
まちちゃん…(´・ω・`)
ヒートテックは暖房器具じゃねえよwww
出発
出発したまちちゃん、橋を渡ろうとしたら流され…
出だしから大ピンチ…
第五話『険しき道』
よしおの自転車
翌日、丸太橋が架かりいざ出発
だがまちちゃんの自転車は使われているらしく…
仕方ないからよしおの自転車に乗っていくことに
何だこの魔改造チャリwww
「助けてナツ…」
よしおチャリがぶっ壊れて山で途方に暮れるまちちゃん
しかし山を突っ切ってユニクロを目指す事にした
よしおと松さん
ちょうど釣り中のよしお達に遭遇。
ユニクロまで車で送ってくれることに。
ユニクロ
「ヒートテックも暖房器具じゃねーし!」
散々笑われた上に「ブラジャーでも買ったんか?」と笑う松さんww
思春期の中学生には辛い世界だww
買ってきたヒートテック
色々あったけど目的のものは無事買えたまちちゃん
巫女装束の下にヒートテック…(しかもシール付)
ドヤ顔のまちちゃんに笑う。とりあえずシール剥がせ。
第六話『伝統を守る者』
新しい巫女服
夏向けの涼しげなデザインを村のじーさん達が考えました
まちが試着して審査会をすることに。
「この服ってアイヌに関係が!?」
普通にアイドルの服じゃねーか!!!
審査会1番
古代っぽくて普通に可愛いデザイン
2番
クマだな…さすが7歳児原案の衣装…
3番
完全によしお母の趣味だった
4番
ちょっぴりセクシー路線
「私はあなた達の着せ替え人形じゃない」
揉める審査員達にまちの一言。
てかナツは絶対本当は2番推しだろw
コメント