【Ingressプレイ日記】高津区公式ルート(二子・諏訪)を往く【その15】

アーカイブ
この記事は約5分で読めます。

Nianticのスマホ位置情報ゲーム『Ingress』のプレイ日記です。




【高津区公式ルート】二子・諏訪コース

先週に引き続き高津区公式ルートミッションをやってきた
今回チョイスしたコースは二子・諏訪コースです
前の久本・新作・末長よりはマシ…なはず

そしてまた夜にやったので基本的に暗い。

ミッションスタート

二子新地駅

スタートは田園都市線二子新地駅のポータル
電車でお越しの場合、東口に出ましょう

 


ふたこはし

駅から75m先の多摩川の橋の方です。
駅改札を出て正面のエスカレーターをのぼり、
スーパー(だったっけ)の脇の細い道を行くと近道

 


川崎諏訪郵便局

195m先。
住宅街からの駅前商店街をぶらぶらしつつ諏訪郵便局へ。
二子新地って結構駅前に飲み屋とか多いんですよね
歓楽街だった名残があるのかな

 


諏訪の渡し

360m先。
商店街を抜け、また住宅街を多摩川方面へ向かう
二子新地は川渡ったらすぐ東京都だし、閑静な住宅街。
交通も便利なのでマイホーム持つには良さげな場所だなぁと思いつつ。
でも多摩川氾濫したら大変そうだな。

 


諏訪神社

310m先。
川沿いに出たと思ったらまた住宅街方面へ逆戻り。
このへんは夜かなり暗くなります。
夜の諏訪神社はちょっと幻想的

 


諏訪神社本殿

すぐお隣で65m先。

 


馬頭観世音

215m先。
ひたすら住宅街です。店もほとんどないです。

 


史跡二子塚之碑

555m先。
一気に府中街道まで出ます
この間に小黒恵子童謡記念館なんかもあったり。
(どうやら数多くの童謡の作詞をしていた人らしい)
記念館はミッション誕生時はポータルじゃなかったですが、現在はポータルにもなっています

道中適当にリンク飛ばしてたらでかいCF出来ちゃいました
1.04KMU…やったぜ。

 


二子坂戸緑道

125m先。

 


Futako-Sakado Green Way

ちょっと距離離れてるけど重複ポータル(?)です。
歩道なくて道狭いので緑道を突っ切っていくのオススメ
住宅街に突然あらわれる自然要素

 


Jijin Tower

300m先。
このポータルの真ん前に高晴堂という和菓子屋さんがあるんですが
そこの大福は美味しいのでオススメ。
(ミッション時は夜だったから当然開いてなかったけどね)

 


坂戸新田公園

285m先。
謎の暗い細い道を抜けていきます。
ビニールハウスの横を通ったり。
確かいちご栽培してるんだっけか

 


坂戸児童遊園

100m先。
坂戸は何気に公園多いイメージ。

 


坂戸公園

190m先。
ひたすら住宅街
歩道があまりないけど道は広いです

 


坂戸なかよし公園

45m先。
連続して公園

 


Kanagawa Science Park Postoffice

125m先。
KSPことかながわサイエンスパーク
川崎市民なのにIngress始めるまで知らなかった場所の1つ。
Ingress的にもたくさんのポータルが密集してる場所です

 


KSP 壁画通り

70m先。
後はKSPをまわるのみ。

 


KSP かながわサイエンスパーク

55m先。
ぐるっと回れるので散歩ルートにもってこいのスポットだったりします
最後はKSPを記念にパシャリ。


ミッションクリア

というわけでミッションクリア。
楽でもないけどそこまできつくもない、ほどほどな感じで良かった。
基本住宅街だけど、住宅街の中に変なスポットがちょいちょいあったり。
坂もないしてくてく歩くにはちょうどいいんじゃないかと思います。

思えばIngress始めた当初は今回通ったルートは全く未知の領域だったなー。
Ingress始めてから来るようになって、何度か通る間にすっかりお馴染みになってしまった。

しかし初めて来た時は右も左も分からなくて、未探検のダンジョン散策してる感覚だったけど
何度か通ううちにそのダンジョン散策感も薄れてきて、全く印象が変わってくる。
同じ道なのに印象がここまで変わるのは不思議だなぁといつも思う。

Stats

そんな感じで久々のStats更新だが…
ようやく220万AP。
A9までもう少しと思いつつも寒くてサボりまくりだからまだまだかかりそうだ

 

[amazonjs asin=”4800252342″ locale=”JP” title=”INGRESSを一生遊ぶ!”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました