Ingressとは?
いまやポケモンGOでお馴染みのNianticがリリースしている位置情報ゲームです。
APリセットとは?
公式の陣営変更フォームを使って、経験値(=AP)を0にリセットする裏ワザみたいなもの。
”陣営変更”といっても必ずしも色を変えなければいけないわけではないです。
実績メダル・ミッションメダルはリセット対象外。
なのでアノマリーのメダルが消える、などの心配はありません。
アカウント名も変更になる?←ちょっと分からないので申請通った後に試してみます
申請から実際にリセットされるまでに6週間以上かかるらしいので、
そのアカウントに特に思い入れがなければ、放置してとっとと別のアカウントを作る方がよいです。
では、以下具体的なやり方。
申請ページ
ファクションの変更→Ingressヘルプセンターのリンクにアクセス。
必須項目を入力して送信。
Reason for your requestの欄にはFaction Changeとでも書いておきましょう。
送信すると以下の画面が出ます
デザインガッタガタやんけ。
Nianticからメールが来る
Nianticからメールが来ます。一番下のリンクをクリック
リンク先のページ
何かよく分からないけど、リンクが正常に確認されましたメッセージが上に出るのでこれでOK
またすぐにNianticからメールが来る
ちゃんと英語読めないからアレだけど「申請受理したよー。6週間くらいかかるよー」的な内容(だと思う)。
※補足
どうやら2通目のメールに「CHANGE FACTION」と返信しないとダメらしい。
確かによく見たらそれっぽいこと書いてあった。
つくづくクソ運営不親切な運営というか、いい加減日本語対応しろよと思わなくもない。
英語不自由マン、英文アレルギーに厳しい世界。
これでいいのか!?なあこれでいいんだろうな!?
※どうやらこれでOKらしい。クソ運営なので返信は来ない。信じて待て。
[amazonjs asin=”4800252342″ locale=”JP” title=”INGRESSを一生遊ぶ!”]
APリセットに至った経緯
ここからは個人的な話です。
まずAPリセットをする前にIngress関連のコミュニティ、ハングアウト(以下HO)全て抜けました。
一言で言うと、Ingress特有のムラ社会のような閉塞的コミュニティに疲れたから、と言っておこうか。
相手陣営プレイヤー(以下AG)への悪口。
味方野良AGのクソリンク・団子レゾへの悪口。
もちろん本気で悪口言ってるのではなく、半分冗談みたいな節もあったのはわかる。
最初の頃はそういう方向に持っていかないように、雰囲気悪くならないようにやんわりと誘導してたんだけど、
それに疲れて途中でやめちゃった。
”ファームを横切る空気読めないクソリンクはマジでクソ”という同調圧力。
個人的にクソリンクはるの大好きマンの自分としては、
家の近くがファーム(?)で家からリンク引きたくても我慢することも多く。
そもそもファームの定義って何だっけ?
主っぽい数人のAGが必死でせっせと直して「もし通る方はレゾさしてくださぁい!」って嘆願する場所だったっけ。
”壊されないようにAXAシールドとか詰めまくって死守”するような場所だったっけ。
個人的には”ポータルが密集していて、味方も普段たくさん通るから壊されても勝手に24時間以内に復旧する、
だから補給もできるね!”みたいな場所だと思ってた。
ファームというものの認識の乖離。別にどちらが正しいとか議論するつもりはないです。
いい年した大人たちが大学のサークルの飲みか何かか?と言いたくなるレベルの
大人数の飲み会のノリも苦手だったし(だから基本的には避けてた)
もちろん楽しいと思うところもあったけどね。
だからこそ気付かないうちに無理してたようだ。
まあいいや。
色々考えて無理するの、もう疲れたっす。
疲れるのが嫌だったから割と自由奔放にやらせて貰ってたつもりなんだけどね。
一時期から近所のファームとか一切触らなくなってたし。
自分は元々川崎市の市街地出身でずっとマンションで育ち、
ムラ社会とかご近所付き合いにはとんと縁が無かったのだが
Ingress関連のコミュニティに入って初めて「あぁ、閉ざされた近所付き合いってこんな感じなんやろか」と思った。
ここまで色々書いたが、ゲームそのものは今でも好きだ。
このゲームのお陰で自分の住む土地に益々の愛着が湧いたのは事実。
放置気味だった自転車にも頻繁に乗るようになった。
だから安易にやめてしまおうとは思わない。
そこで思いついたのが「一般公開でIngressのプレイ日記を書こう」だった。
プレイ日記自体は前から書いていた。
しかし戦況にも関わるので鍵付きだった。
パスワードを知ってるのは知り合い5人とかだったかもしれない。
「本当は鍵なしで書きたい」という思い。
せっかくいいゲームなのに、「何かよく知らないけど怖いイメージある」「導入わかりにくい」
でインストールとチュートリアルだけやって、やめていく人の何と多いことよ。
もっとちゃんとこのゲームの良さを伝えたい。
なのに鍵付き日記しか書けないジレンマ。
そこで、陣営のセキュアなコミュニティから何から全て抜けて、自由に思うがまま書いてみようと思った。
その考えに至ったところで更に思いついたこと。
「あ!APリセットして最初から初心者目線でやるの面白いんじゃね!?」
APリセットの存在自体は、近所のAGがやっていたので知っていた。
その時から少し興味はあったのが事実だ。
しかし私はかなり早い段階でA16(レベル16。最高レベル)になった。

まだA16の存在が珍しいと言われていた頃。
A16になった日、地域の友達が集まってお祝いしてくれた。
「まじすげえわ!」って自分のことのように喜んでくれた。
だからそう簡単にリセットするのもなぁ…ってスルーしてたのだけど。
初々しい気分でまたプレイしてみたい。
第2の人生ってやつを謳歌してみたい。
この気持ちが勝ちました。
というか逆に「早い段階でA16になった私が敢えてAPリセットしました」の方がよっぽど面白いと思った。
血眼になってただAPを稼ぎ続けてる奴ら、APが高い奴が偉いとか思ってる奴へのアンチテーゼ。
そんなわけで即実行に至ったわけです。
6週間近く待って申請が通るまではこのゲームを封印しようと思います。
ちなみにこれが私のリセット前の最後のStatsです。
それでは、また会う日までごきげんよう。
コメント
[…] 【Ingressプレイ日記】Ingressの経験値リセットした話およびその方法【その0】 […]