【Ingressのあそびかた その1】Ingressって何?

アーカイブ
この記事は約3分で読めます。

巷で話題?なのかどうかは知らないが、管理人はIngressというゲームにハマっている。
今更感が凄いが、ハウツー記事みたいなの書いてみようと思う。
インターフェイスが英語なのでどことなくとっつきにくい。
そのため、魅力に気付かずにすぐやめる人も多いと思う。
そもそもこのゲーム、奥が深すぎて長くやってても意外と知らないことも多い。

Ingressって何?

Ingressとは ゲームの人気・最新記事を集めました - はてな
「Ingress」とは - Nianticによる、位置情報に基づいた多人数参加型モバイルオンラインゲーム。Android・iOS…

一言で言うと緑と青の陣取りゲーム。
実際のマップと仮想世界が融合してる特殊な世界。
マップがものすごくかっこいい。
管理人も、たまたま見たG+にIngressのスキャナ画像が上がってて、それを見たのがきっかけで始めた。

こんな感じ

IMG_1555

ゲームだけど外で動きまわる必要があるので、スポーツ的な要素も強いかも。
道端で立ち止まってスマホ見てる怪しい人間がいたら大体エージェントだと思え。

どんな人がやってるの?

ゲーマーはもちろん、結構老若男女問わずにやってる印象。
でも今のところオッサンが多い、と思う。

むしろ、ひきこもりがやたら外に出歩くようになったりしている(管理人もそれである)。

Ingressで最強と言われる人種

  • 定年退職後の元気なおじさま・おばさま(金もあるのでそこそこの機動力もあり時間もある)
  • 専業主婦(買い物から帰ってこなさそう)
  • 自営業(ほんとに仕事してんのか)
  • 学生(学業とは何だったのか)
  • ニート(時間的に最強だが金はないので広範囲動きにくい)

こんな人にオススメしたい!

  • 散歩好き
  • 旅行好き
  • 寺社仏閣好き
  • ダイエットしたい人

間違いなく近所の寺社仏閣に妙に詳しくなる。
そして、日本にこんなに寺社仏閣が多かったんだなぁということに気づく。

あとは、市役所付近にある税金の無駄遣いっぽいオブジェをありがたいと思うようになる。

プレイスタイルは十人十色。
がっつり戦略を考えてバトルする人もいるし、散歩のついで(ログ記録など)にやってる人もいる。
出勤の合間にちょこちょこやるだけの人もいる。
G+のコミュニティやハングアウトに所属して、複数人で連携プレイする人もいれば、ソロでやる人もいる。

ぜひ自分なりの遊び方を見つけてみてほしい。

陣営はどっちがいいの?

Ingressの中では、世界は青と緑の2つに分かれる。
ゲームを始めてまず、どちらの陣営に入るか選択する必要がある。
青と緑、まあ好きな方に入ればいいじゃないか。
管理人は緑が好きなので緑にしました。超シンプルな理由。

知り合いと陣営が違うとイマイチ一緒に遊びにくいので、同じ色にしておくといいかもしれない。

管理人としては緑を推すけどね!

インストールはこちらから

iOS

‎Ingress Prime
‎エージェントのみなさん、Ingress Primeの世界へようこそ。この宇宙の運命も、あらゆるものの将来も、あなたたちにかかっています。起源が分からない、謎に包まれた資源であるエギゾチックマター(XM)を巡る戦い... 最先端のXMテクノロジーにより生まれ変わった新しいIngress スキャナーを手に、今すぐ動き出し...

Android

Ingress Prime - Google Play のアプリ
世界で2000万ダウンロードを超えた拡張現実ゲームが大幅アップデート! 未来はあなたの手にかかっています。どちらの陣営で戦いますか?

元々Android版があって、iOS版は2014年7月にリリースされた。
iOS版は機能面でAndroid版より何かと劣っていたが、今はそんなに変わらない。

[amazonjs asin=”B00N3S5S44″ locale=”JP” title=”はじめよう! Ingress(イングレス) スマホを持って街を歩く GoogleのAR陣取りゲーム攻略ガイド できるネットeBookシリーズ”]




コメント

タイトルとURLをコピーしました