漫画『ハチミツとクローバー』7巻の感想です。
作者は羽海野チカ先生。
最近だと『3月のライオン』でもお馴染みですね。
実は管理人はまだ『3月のライオン』を読んだことがない…
そのうち読みたいんですけどね〜…
[amazonjs asin=”4088652738″ locale=”JP” title=”ハチミツとクローバー (7) (クイーンズコミックス―ヤングユー)”]
感想
とにかくこの巻の主人公は竹本だなぁ
修復士達と出会った事で色々見えてきて、答えは分からないけど突き当たるところまで走ってみようと決めて。
それで稚内まで行っちゃうんだから凄い
周りのしんさんや棟梁なんかもいい事言うんですよね〜
こう一皮剥けた感じがするね!
はぐちゃんに想いを伝える事が出来たし!
多分答えはNOだったと思うけど、彼はもう前を向いて進んでいけると思う(`;ω;´)
ハイライト
ではふりかえります
chapter.41
引き続き自分探し
竹本は松島に到着。
東京からチャリで松島は凄すぎる
瑞巌寺
ついでに寄った瑞巌寺の細工を見て衝撃を受ける竹本
修復士
自転車も壊れて空腹でぶっ倒れた竹本は寺の修復士と出会う
欠員も出てバタバタしてる中、自分を雑用でも何でもいいから使ってほしいと頼む
これは竹本の転機になるかな
こども絵画教室の先生
一方はぐちゃんは花本先生からこども絵画教室の先生をやらないかと提案される
コミュ障はぐちゃん大丈夫か?
森田帰還
せっかく脱走して帰還したのにいなくなったのすら知られてなかった森田さん
(´・ω・)カワイソス
あゆと理花さん
藤原デザイン事務所で遭遇してしまった2人
修羅場や…
美和子さんの胃が心配だw
chapter.42
松島の修復士のもとで炊事
引き続き松島の竹本
所帯じみてるな…
いい主夫になれそうだ…(違
こども絵画教室
あたふたしながらも何とかうまくやれてるはぐみ先生
森田
さりげなく見守る森田さん
ニクいねぇ〜
受験
いかにもガリ勉っぽいマセガキに風景画を教えてくれと頼まれるはぐちゃん
「賞が欲しい」という彼だが…
しかし絵は賞とかじゃないんだよなぁ
大人
あゆと話した後の花本先生の独り言が切ない
「大人になったくらいで何が変わるよ?せーぜー腰が痛くなったり駅の階段で息切れするくらいだ」
その後の「ああ原田、会いたいなぁ」がまた切ない
家政夫
このままだと竹本の天職が家政夫になってまうw
chapter.43
竹本、引き続き滞在中
おいしい料理を作りながらすっかり馴染んだ竹本
「このままここにいてもいいかも…?」なんて思い始めたが
本当は旅の途中だったことを思い出す
棟梁
「そんなのっぺらぼうみたいなカオでニコニコしてる位ならいつまでもここにいねーで気がすむまでとことん走ってこい」
「迷うなら迷う。走るなら走る」
棟梁の言葉が心に沁みる
「私も器をお願いできないかしらと思って…」
あゆが本当は真山を好きなことを知らない理花さんはあゆの作る器に興味を持った様子
あぁ、また修羅場が…
そして美和子さんの心労が…
「人間は転んでも何度だって立ち上がれるという事じゃないか!?」
森田さんってほんとたまにすごいいい事言う
超変人なのにたまにものすごくイケメンになるから困る
「アアア」
あゆに吹っ飛ばされる森田さんの図
普通に傷害罪やないかw
森田さん生きてるのがすげえw
chapter.44
竹本、出発
ついに松島を出発
「あの雨の夜に飛び出したのとは、全然違う気持ちで」
つかしんさんも自分探しやってたんだなw竹本の先輩だぁ
倉持くん
はぐちゃんの絵画教室にいたガリ勉タイプ倉持くん
受験で有利になるために絵の賞が欲しい
なぜ彼がそんなに受験にこだわるのか?
お母さんを悪く言った叔母達を見返してやりたいという気持ちだったんだね
根はいい子だし努力家だぁ
花火
はぐちゃんと倉持くんで見た花火
その花火の思い出の絵がいい感じに描けてて( ;∀;) イイハナシダナー
chapter.45
北斗星
北斗星に乗る事も叶わないまま死んだ竹本父の生きた意味
そして、竹本自身の生きる意味とは
答えなんて多分わからない、でも走らずにはいられない
あぁ、青春だわぁ…
最北端の地
とうとう到達
何もなくても自分の足を交互に踏み出すだけで、寮の部屋から辿り着いた
これは達成感凄いわ
最後の夏休み
成長した(?)竹本、ついにはぐちゃんのもとに帰還
chapter.46
たくましい竹本
旅から帰って森田さんと互角に渡り合えるように…
こんなとこからも竹本の成長を感じるw
型抜き
祭りの型抜き
日光東照宮とか無理だろwww
「はぐちゃん、オレは君が好きだよ」
はぐちゃんに会いたいから戻ってきた
笑顔ではぐちゃんに想いを伝えられた竹本
本当に成長したなぁ(`;ω;´)
はぐちゃんがどんな答えを出そうとも関係なく、とにかく自分の想いを伝えられたって感じがいい
吹っ切れたな
あの音はもう聞こえないんだ
はぐちゃんがどういう答えを出したのか具体的には書かれてないけど
これは竹本ダメだったんだろうなぁ
それでも前を向いていける
ほんと竹本の成長を見ると胸が熱くなる
番外編
荒川ランドのニャンざぶろうの話
みんなに愛されるニャンざぶろうの中の人は懐かしきローマイヤ先輩w
なるほど愛される理由も大納得だ
そしてローマイヤ先輩なき今、現在のニャンざぶろうは森田さんなのでしたw
コメント