漫画『ギャングスタ』4巻の感想です。
[amazonjs asin=”B00EVOFX9E” locale=”JP” title=”GANGSTA. 4巻 (バンチコミックス)”]
感想
3巻の回想もだいぶ血みどろでしたが、この巻から一気に血生臭くなります
こっから黄昏種駆逐の流れになってきて結構面白くなるんだけども…
クリスチアーノファミリーの面々が出てきたと思ったら一気に抗争始まっちゃうんで
もう少しエルガストルムの日常的な付き合いとか関係性とかやってから抗争始まってほしかったなぁって思う(´・ω・`)
登場人物多いうえに設定も盛り盛りだから、
「あれ、この人はどこの所属なんだっけ?」
「あれ、ここはどうだったんだっけ?」
でいちいち遡らないとわけわからんことになります
外人ならではのニックネーム(名前の短縮形)もたくさんあって尚更(´・ω・`)
(ニコラス・ブラウンだけでもニコラス、ニック、ニコと呼び方が多々)
ハイライト
ではふりかえります
#17
コンスタンス
この日は武器屋の補修の仕事をする便利屋
店主のコニーは気さくな姉さんって感じだな
コニーのおばあさん
タバコ屋のばあちゃんか
なんだかんだでアレックスの事が心配なんだな
弟
この街に来るまで一緒にいたアレックスの弟
だが薬のせいかその事をすっかり忘れていた…
弟そのうち出てきそうだな
#18
黄昏種狩り
どんどん狩られていく黄昏種
一般人からしたら黄昏種にはいなくなってほしいって感じか
猫探し
ウォリックの常連客からの依頼
アレックスが猫探しをすることに。
ようやく見つけたと思ったら…
集団暴行
黄昏種が暴行されている現場に出くわすアレックス
思わず助けに行くが今度は自分がピンチ
そこに駆けつけたのはニコラス
かっけー
「これがエルガストルム…」
ラストで謎の人物登場。
この流れだとアレックスの弟っぽいな。
#19
クリスチアーノファミリー
ボスは少女。
クリスチアーノファミリーはモンローの傘下で「セレブレ」の流通を担っている
今回はそんなクリスチアーノファミリーの依頼を受けた便利屋。
「通してくれ!」
アレックスは1人窓辺で待ちぼうけ
やっぱりあのフードの人物はアレックスの弟っぽいな
難民
クリスチアーノファミリーは秘かに黄昏種の難民保護もやってんのね
今回の便利屋の依頼は、反黄昏種派を撃退しつつその難民保護か
歌手
ウォリックの紹介で、クリスチアーノファミリーの店の歌手をやることになったアレックス
だからアレックスも連れてこられたのね
2人組
一連の黄昏種殺害事件に関わってる2人組
どう出てくるか
#20
「いやああッ」
突如BASTARD内で黄昏種が大量に殺され…
あーもうめちゃくちゃだよ
あれか、暴動起こした黄昏種は娘を人質にされてやむを得ずか。
んでモンローファミリーのイヴァンの指示か。もうわけわかんねーな。
「おにいさんもういいの?」
例のサイコパス坊やも登場。
暴動起こした黄昏種はあっさり始末されてしまう(´・ω・`)
「たぶん狩猟者だ」
任務を終わらせたウォリック達も襲撃の報せを受け
急いでBASTARDに戻る
「オイオイ冗談だろ」
サイコパス坊やVSクリスチアーノファミリー(所属はギルド)のガラハッド
マルコも加わり坊やは人数不利ではあるが…?
#21
ただの子供
ガラハッド・マルコVSサイコパス少年
少年は厄介ではあるが、しょせん子供
仕留められるか?
「エリカ…」
「タグじゃない」
エリカの出現により一気に形勢逆転。
マルコ、タグ付きかと思いきや健常者だったんか
「ニコラス・ブラウン」
お嬢がやられる寸前でニック登場。
しかしエリカの顔を見て…
知り合いか?
#22
「エリカ…」
回想。
モンローファミリーのデリコは孤児院出身で…
襲撃に遭った生き残り?そして連れ去られたエリカは姉か妹か何かか?
フェイカー
ニコラスの実力は薬でドーピングした結果。
だから本来はB5級止まりでしかない
「…見覚えのある顔ですね」
ギルドのジンジャーさん到着。
このお姉さんS5級だったんか…めちゃ強いな
逃亡
警察も到着し、エリカとミハイルは逃亡。
エリカはチャド警部とも顔見知りか
駆逐隊
一方コルシュカのボスは…
エリカとミハイルはやっぱりコルシュカの手の者か
黄昏種じゃない狩猟者の集いで黄昏種を駆逐しようとしてる…ってところか?
そこにはアレックスの弟の姿も…やっぱりそういうパターンか
それにしてもこの作品、描写が少ないから色々想像で補わなきゃいけなくて大変だ
コメント