漫画『ギャングスタ』2巻の感想です。
[amazonjs asin=”B00ASUY4WC” locale=”JP” title=”GANGSTA. 2巻 (バンチコミックス)”]
感想
便利屋のウォリックはただの人間かと思いきやストレイジすごかったり
ニコラスはハイカテゴリ同士のバトルですごかったり
アレックスは前の雇い主時代に投与されてたピルで薬物中毒になってたり。
色々登場人物は増えたけど、まだちゃんとした世界観はよく分からず。
とりあえずこの街は複数のマフィアファミリーと三原則のルールにより均衡が保たれているらしい
ウォリックとニコラスの過去は色々あったっぽいが…
ぶっちゃけ設定がごちゃついてて読みづらい。
あと世界観とか色々わからない部分が多くてイマイチキャラに感情移入しづらい。
作者さんこれが処女作らしいししょうがない部分はあるんだけどね…
ニコラスのキャラと便利屋2人の関係性はまあ好きなんで読み続けてます。
ハイライト
ではふりかえります
#06
昼飯
昼は今までウォリックが作ってたらしいが
「お昼…私が作っちゃ駄目?」と言うアレックス
「…よくまあ我慢してくれてると思ってたらそういう訳かい」
このウォリックの心の声の意味は?
#07
警察署
6番街の死体遺棄事件で一応事情聴取を受けるウォリックとニコラス
相手はチャドさんなので、即効釈放してくれるっぽいが。
手配書
ニコラス遊ぶなwww
しかし2人に昔手配書が出てた…
2人の過去に一体何が…?
ベロニカ
便利屋にはアレックスの前にも違う女がいた?
あれかな、ビッグママのところにいた助かりそうにない人かな…?
まだまだ謎が多い
「やめてよバリー!」
1人留守番のアレックスはバリーの事を思い出す…
PTSD的なものかな
ストレイジ
6番街の事件の死体の写真を見て、一瞬で身元特定していくウォリック
ウォリックの特殊能力?
暗記が得意ってレベルじゃねーぞ!
応援
モンローさんからチャドさんのもとへ電話
襲撃に遭ってるから便利屋に応援に来て欲しいとのこと。
#08
デリコとイヴァン
モンローファミリー視点。
モンローの部下、デリコとイヴァンのおかげで襲撃者は撃退
したかに思えたが。
子供
子供が紛れ込んだかと思いきや黄昏種だった。
しかも強い。
こいつが6番街の事件の犯人かな?
ニコラス
モンローファミリー所属の黄昏種はD0級のデリコのみ
かと思いきや…
ニコラス登場。
A0級同士のバトルか。
#09
ギルド
黄昏種の子供(?)ダズを雇ってるギルドか
このへんから色々な組織が出て来て複雑になってくる
「たったひとりで組を崩そうとした間抜けな黄昏種がいてな」
モンローファミリーの昔話
過去のニコラスのことか。
「モンローさんちのアホ下っ端が、女寝取られた腹いせにダチん事ボッコボコにしたから仕返しに行ったのさ」
このダチがウォリックのことねw
ニックVSダズ
さすがハイカテゴリの黄昏種同士の戦い。
ニコラスは過剰摂取(オーバードーズ)してるみたいだが…
黄昏種用の薬の事?よくわからん
#10
三原則
争ってたニックとダズの前にギルドの人達が到着。
三原則…この街?というか黄昏種のルールみたいなもんか
「我が儘は結構だが、あまり契約主を困らせてはいけないよ」
ウォリックとニックは本来ただの友達、相棒関係ではない?
「頭重い」
一方1人で留守番するアレックスは調子が悪そう
建物の前には…テオ先生?
#11
記憶
ニコラスの記憶
たびたび話題に出る前便利屋にいた女性…
過去に何があったんだ
「コルシュカが動いてる」
結局6番街の事件の黒幕はコルシュカファミリーで
クリスチアーノを取り込んで均衡を崩すつもり、と。
モンローファミリーを潰す気なのかな。
それで便利屋はモンローファミリーの味方、と。
薬物中毒
アレックスは薬物中毒になってたのね
効果が薄まると幻覚が見える
だからバリーが見えてたのか
コメント