【読書キロク】がっこうぐらし 6巻

アーカイブ
この記事は約6分で読めます。

漫画『がっこうぐらし』6巻の感想です。
アニメ化した時の衝撃が強くて集めだした作品です。
まんがタイムきららのゆるふわ日常とゾンビものが合体した作品。

[amazonjs asin=”4832246038″ locale=”JP” title=”がっこうぐらし! (6) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)”]

感想

普通にネタバレあります。特にこの巻は注意!

この巻は高校から大学への道中
なので”がっこうぐらし”というよりは”くるまぐらし”です
高校生でも大学生でもない地に足がついてないようなふわふわした時間
とにかくこの巻で一番の注目なのはりーさんの精神崩壊るーちゃんの存在でしょうか

りーさんとるーちゃん

高校にいた頃はしっかり者のお姉さんだったのに
高校を出て現実を見て、すっかり正気じゃなくなっちゃいましたね…
更に、妹の代わりにして心の拠り所としていたゆきちゃんが正気に戻ってしまったことで
妹の存在を思い出し、完全に精神崩壊してしまった感じでしょうか
思えばくるみが感染寸前だった時や、ヘリが墜落して校舎が燃えた時など伏線はあったな…

ゆきちゃんとりーさんは元々共依存の関係になってしまっていたんだろうな

 

で、そんな限界を迎えたりーさんの前に現れた女の子
名前も言わないその子をりーさんは自分の妹と同じるーちゃんと名付けるわけですが。
あの状況で小学生の女の子が1人生き残れるなんておかしくね?と思いきや
36話の扉絵
もう作者さん隠す気ないですね、はい…。

扉絵以外にも様々な場面でシルエットとかがもろにソレなんですよね…
最初りーさんが連れてきた時にくるみちゃんが「それ」と発言してるし。
本当に女の子だったら、くるみなら「そいつ」って表現する気がする。
ラストの大学のシーンでも「持ってるものを捨てて手を上げろ!」から撃たれてるし。

 

これだけ伏線書き連ねましたが
ぶっちゃけ恥ずかしながら最初に読んだ時は自分、気付かなかったですw
読書メーターの感想でこの事実が指摘されてるのを見て、読み返してみて初めて納得しましたw

しかしりーさんの症状は一時期のゆきちゃんよりだいぶ深刻な気がする…

ゆきちゃん

りーさんが崩壊していく一方で、ゆきちゃんはどんどん正気を取り戻してますね
もはや普通のムードメーカーでゾンビの存在も状況もちゃんと認識してるっぽい
この巻でも車の下りでめぐねえに話しかける描写はありますが、
りーさんを気遣ってわざと演技してるっぽい感じでした

正気に戻ったゆきちゃん、普通に頼れる子だ…!
もともと鋭いところあったしね。みーくん助けた時とか。

くるみちゃん

精神的には問題ないですが肉体的にヤバいのがくるみちゃん
ゾンビに無視されるようになってるし、体は異常に冷たいし…
薬の効き目は永続的なものじゃないんだろうか?
いつ発症してもおかしくない状態かもしれない…心配です

りーさんとくるみちゃんがヤバくて先行き不安な学園生活部ですが
みーくんだけは安定してますね
でも先輩2人がヤバい状況だし、今後心労でおかしくなる可能性もなくないよな…?

あとはワンワンワン放送局の人、生きてるうちに会いたかった…
何であの厳重な家で感染したんだろう…

ハイライト

ではふりかえります

第31話『たびだち』

 

卒業旅行

前回卒業したみんなは車で移動

 

「おまえ、最近ちょっと…」

ゆきちゃんだいぶ正気を取り戻してる気がする

 

「ゆきちゃんはもう大丈夫ね」

昔からムードメーカーとして活躍はしてたけど、
今はもう普通に役立つゆきちゃん

 

ワンワンワン放送局

車で音楽を聞こうとしたら間違えてラジオが。
ワンワンワン放送局という不思議なラジオだが…つまり生存者?

 

謎の人物

なかなかの美人さん
でも咳してる…不安だ

 

第32話『くるま』

 

りーさん

「そうね、めぐねえに相談して…」
あれ、今度はりーさんがおかしくなってきてる気が…

 

ラジオの主

ラジオを流していた人物の家に行くが…
既に家主は…
置き手紙が辛い

 

置き手紙と一緒に遺してあった車のキー
車はキャンピングカーでした
一同はこれに乗り換えて再出発です

 

第33話『ひみつ』

 

「めぐねえ気にしてないといいけど」

今度はりーさんの中でめぐねえが死んでないことになってる…
前まではゆきちゃんに話を合わせてただけなのに、本気になり始めてる?
逆に、慌ててりーさんに合わせてるところから、ゆきちゃんにはもうめぐねえは見えてない様子

 

川で水浴び

もうしばらくシャワーも浴びてない一行
川で水浴び!しようとするも寒くて断念w

 

くるみ

ゾンビになりかけて薬で復帰してからゾンビが反応しなくなった?
たびたび言われてた”体が異様に冷たい”のも、まさか伏線…?

 

第34話『いもうと』

 

「早く学校に帰りたいものね」

りーさんがどんどんおかしくなっていく…

 

「りーさんは頑張ったよ」

今までずっとゆきちゃんを妹るーちゃんの代わりにしていたりーさん
「りーさんがずるいなら私だってずるいよ。ずるくたっていいじゃない」
まさかゆきちゃんがりーさんのメンタルケアすることになるとはなぁ

 

小学校

りーさんは小学校がすぐ近くにあるから思い出したのか
小学校に生存者残ってる?

 

第35話『こえ』

 

小学校潜入

生存者救出に小学校に潜入した一行
「今のきこえた?」
とうとう聞こえないはずの声が聞こえ始めたりーさん…
ピンチなので一時撤退。ゆきちゃんはくまのぬいぐるみをお供えしていきます

 

「私、間に合ったよ」

生存者の女の子を救出したりーさん
しかしこの状況で小学生の女の子が1人生き残れるものなんか?
…まさかな

 

第36話『はじめまして』

扉絵よく見たら影が…あれやっぱりこれは…

 

るーちゃん

女の子は喋ろうとしません
そして回想のりーさんの妹に酷似してるし、名前がわからないからとるーちゃんと呼び始めるりーさん…
「心配にもなりますよ、ただでさえ…」
みーくんのこの言葉が意味深

 

「ぶくー」

顔ひどいw

 

夜泣き?

全く喋らなかったるーちゃんが夜悲鳴をあげ続けます
それを慰めるりーさん
…この絵シルエットおかしくないか?
ゆきちゃんの顔も辛そうだし

 

大学

大学へ入ろうとするも、生存者から警戒されボウガンを撃たれる
武装してるのか

またまた気になる展開だが次巻へ続く。




コメント

タイトルとURLをコピーしました