100円ショップでお馴染みのダイソー。管理人はもっぱらセリア派だったのだが、最近またダイソーに行くようになった。
なぜか?それはぬいぐるみである。最近になって本格的にぬいぐるみを取り扱うようになった。これがまたカワイイのである。
安いだけでなく、ぬいぐるみの出来にうるさい管理人も納得のクオリティだ。
以下でそのカワイイぬいぐるみをご紹介しよう。
ダイナソー
恐竜のもちもちしたぬいぐるみ。めちゃくちゃかわいい。抱きまくらとしても使えそうだ。
色は全5色かな?管理人は水色と黄色だけ買った。他に紫と白(眠り目)とピンク(眠り目+睫毛)は確認出来た。
大と小の2種類がある。大は1,000円、小は500円。小でも結構でかいので小にした。
ダイソーにしては高価格だが、クオリティは申し分ない。手触りも最高。
もちもちクッション
このクッションもかわいい。500円。肌触りも良くて、これで500円!?というクオリティだ。これも何種類かある。
テディベア
テディベアも500円。というか普通にクオリティが高い。下手したらそのへんの1,000円くらいのテディベアより丁寧な作り。
カラーバリエーションも豊富。
ダイZOO
大豆+アニマルのぬいぐるみシリーズ。全6種。こちらは何と100円。
デザインがめちゃくちゃかわいいのと、クオリティもそこそこ高い。
プライズ(クレーンゲーム)の小さいぬいぐるみ並のクオリティ。それが100円。安い。ビビる。
アルパカ
アルパカとかロップイヤーとかも色々あった。つい目が合っちゃったので買ってしまったアルパカ。こちらは300円。
300円にしては毛並みもいいしかわいい。
イヌ・ネコ・トリ
ころんとしててカワイイ。ウサギとかクマもいるっぽい。
手足がぺらぺらのフェルトなのがアレだが、100円と考えたらじゅうぶんだと思う。
サルのキーホルダー
こちらはサルのキーホルダー。他にはゾウとかもあった。キーホルダーはスイカとかバナナの食べ物ぬいぐるみもあった。
どこのダイソーにある?
どうやらぬいぐるみを置いてるのは中型〜大型店舗らしい(ころんとしたイヌ・ネコ・トリは最寄りの小型店にもあった)。
また、最初に行った某大型店は行ったタイミングが悪かったのか、人気なのかは分からないが、恐竜のぬいぐるみはほとんどなかった。
近所のダイソーでぜひ探してみてほしい。公式ページの店舗検索のところで、最寄りダイソーが小型・中型・大型なのかも分かる。
[gaibu url=”https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop”]ダイソー店舗検索[/gaibu]
気を付けること
大した事ではないんだが、注意点をいくつか書いておく。
個体差
全体的にクオリティは高いんだが、個体差が結構ある。
個体によっては縫製の糸処理が雑だったり、目の位置が結構ずれてたりするので、買う時によく見極めるといい。
店内での撮影
これはダイソーに限った事ではないのだが。ダイソーは基本的に店内撮影とSNS投稿はOKだ。
しかし、例えばInstagram用に売り物のぬいぐるみを抱きしめて記念撮影するのはマナー的にNGだ。
その後自分で購入する分にはまだいいのだが、それで買わなかったりしたら最悪だ。実際にこれをやって炎上した人もいるらしい。
というか単純に、自分が買おうとしたぬいぐるみが買う前に他人に抱きしめられていたら、と考えると嫌だ。
記念撮影はお会計の後にやりましょう。
アレンジ
手芸が得意な人はぬいぐるみ用の服を作るのもいいし、シュシュなどを首につけるだけでもいい。
簡単なアレンジでも”うちの子”感がグッとアップするのでオススメ。
最後に
こんなわけで、今ダイソーのぬいぐるみがとても熱いのだ。低価格の割にはクオリティも良いし、種類もたくさんあるし、最高だ。
ここまで安いと、子供向けにもいいし、ちょっとしたプレゼントにもいい。ダイソーに行った際はぜひ探してみてほしい。
またダイソー行ったらカワイイの魔力でうっかり散財してしまいそうだ。恐ろしい…。
コメント
[…] 出典今、ダイソーのぬいぐるみが熱い。 | ウツヤ・マツナ […]