表示速度UP!ブログのサーバーを変えた。

ブログ
この記事は約3分で読めます。

 

これまでこのサイトを運営しているうえで、一つの大きな悩みがあった。
それはとにかく重いこと。

Pagespeed Insightsで速度テストをしても
モバイルが50前後、PCが60くらいとあまりよろしくない数値。

画像が多いサイトだからと諦めてたんだけど、
いい加減耐えられなくなってWordPressの軽量化について真面目に調べてみることにした。

その中で出てきたのがサーバーの変更
今回はこのサーバーについて書いてみることにする。
移行作業は相方に丸投げしたので、具体的な移行方法は書けないが。

 

さくらインターネット

管理人は元々さくらインターネットスタンダードプランを利用している。
月額515円でコスパも良いプランだ。
さくらインターネットという大手の安心感もある。

 

新生さくらのレンタルサーバ

さくらのレンタルサーバ
さらに速く、快適に。さくらのレンタルサーバ。SSD化をはじめとした機材の刷新により、当社従来サーバーと比較して5倍の高速化を実現しました。WordPressといったCMSも快適に動作します。さくらのレンタルサーバはサーバー環境の改善を続けていきます。

 

高速化について調べてるうちに、さくらのレンタルサーバが
最近PHP7.1モジュール版に対応した事を知った。

公式は”処理速度最大16倍高速化”と魅力的な宣伝文句を掲げている。
決まった条件下なので、実際は16倍という事はないと思うが。
しかし、管理人はサーバーを変えたら速度が格段に上がると確信していた。

というのも、既サーバーのCPUは Intel Xeon E312xx (Sandy Bridge)
Sandy Bridge…?相方にも「古!」と言われる始末。
それもそうだ。8年くらい?前のCPUである。

そんなわけでさくら→さくらにサーバー移行することになった。
同じさくらでも新たに契約しなきゃいけないのが面倒。
今のままでも1年くらい待ってれば高速化対応してくれる気はするけど、
「クーポン貰ったしせっかくだから試してみるか」というノリ。

ちなみにクーポンは初期費用+1ヶ月分、約1,500円の値引き。

 

移行完了後

前述の通り移行作業は相方に丸投げしたので、特に書けることはない。
(我ながら人使いが荒いと思う。良い子は真似しないでね)

結果、サイト表示が目に見えて速くなった
再びPagespeed Insightsでテストした結果、モバイルが75、PCが83と数値も大幅UP。
移行して良かったと思う。

ちなみに新サーバーのCPUは Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2650 v3 @ 2.30GHz
さよならSandy Bridge。こんにちはXeon。そりゃ快適になるわけだ。

 

サーバー移行は完了したけど

このとおり、サーバー移行した結果だいぶ速くなった。大成功である。
しかし、まだサーバー以外にも高速化する余地はある。
(画像の圧縮とか)
より快適なサイトにするためまだまだ頑張ろうと思う。

一言でまとめると、新生さくらちゃんはいいぞ

 

[amazonjs asin=”4800720397″ locale=”JP” title=”世界一やさしい ブログの教科書 1年生”]

[amazonjs asin=”4883379272″ locale=”JP” title=”WordPressで作る 今日からはじめるウェブサイト”]




コメント

タイトルとURLをコピーしました