漫画『ARIA The MASTERPIECE』2巻の感想です。
ARIAの完全版。大判コミックです。
完全版2巻にはARIAの1〜2巻分のお話が収録。
[amazonjs asin=”4800005418″ locale=”JP” title=”ARIA 完全版 ARIA The MASTERPIECE 2 (BLADE COMICS)”]
感想
アクアでの1年の行事がメインの回だったかな
季節ごとの行事を全力で楽しんだり、のんびりしたり…
ネオ・ヴェネツィアのゆったりした時間の流れが羨ましいです
日常の中のちょっとした非日常、ワクワクな発見が魅力的。
たくさん発見をして、それを全力で楽しむ灯里ちゃんはほんと見てて笑顔になっちゃいますね
お狐さまのお話やカーニヴァルの話みたいな摩訶不思議な雰囲気もあるのが、また素敵
ハイライト
ではふりかえります
Navigation10『ネオ・ヴェネツィア』
秋
アクアにも秋がやってきました
ウンディーネの制服も冬服に衣替え
迷子
観光に来ていた娘夫婦とはぐれてしまった迷子のおじさん発見
探すのを手伝ってあげることに。
おじさんは地球の人で合理的な性格みたいです
「不便なアクアは非合理的だー」というスタンスらしい(´・ω・`)
「そーゆう街なんです。このネオ・ヴェネツィアは」
一方地球からわざわざアクアに来てウンディーネをやってる灯里ちゃん
アクアに住んでる理由を灯里ちゃんは
「だって地球にはこんな美味しいじゃがバター、もう売ってませんもん」
「不便だからこそ全て自分の手でやれる、それが何だか嬉しいんです」と語る
「秋ですねぇ」
もうこの時代の地球は秋らしい風景も見れなくなってしまってるのだろうか
楽しそうな灯里ちゃんを見て、文句ばかり言ってたおじさんもデレ始めるw
「水無灯里さん、あんたには負けたよ」
Navigation11『陸揚げ』
舟の陸揚げ
今回は舟を陸揚げしてお掃除する回。
普段水に浮かぶ舟が空に浮かんでる様子は新鮮。
藍華ちゃんとお掃除
舟のお掃除スタートです
虹
ホースの虹のような水が水溜まりになって
「さっきの水が水溜まりに落ちちゃったみたいだね」
「恥ずかしいセリフ禁止!」
鉄板のやりとり。この2人のいつも通りのやりとりが本当に好きだ。
アリシアさんの舟さばき
ピカピカの舟に乗るアリシアさんは相変わらずすごい舟さばき
美しい…
「いつかアリシアさんみたいなウンディーネになれるかなぁ?」
「当たり前でしょ。私達舟大好きだもんね」
Navigation12『ヒーロー見参!』
ヒーロー
ヒーロー番組『にゃんにゃんぷう』が大好きなアリア社長
憧れのにゃんにゃんぷうに変身して活躍
人形の忘れ物をした女の子に届けてあげるミッション
泥んこ
アリア社長、頑張るも色々ハプニングがあり
人形が泥んこになってしまいます
社長は落ちこみながら少女の家の前に人形を置いていく…
汚れていたものの、人形が無事帰ってきて喜ぶ女の子
「にゅ!」
なんだかんだでミッション成功させた社長
ちょっぴり誇らしいアリア社長の一日でした。
Navigation13『ため息橋』
待ち合わせ
今回のお話の舞台はとある観光名所の橋の前。
藍華ちゃんと待ち合わせの灯里ちゃん。
暁
暁登場。
灯里ちゃんと同じく待ち合わせのようですが、待ち人来ず。
既に2時間も待ってるらしいw
暇なので灯里ちゃんが暁さんに観光案内をすることに。
観光案内
ヴェネツィアの町並みいいなぁ
ため息橋
有名な観光地、ため息橋の前でため息を付きながら待ちぼうけする
美しい景色の中でのんびりと過ごす
「ため息もんですよねぇ」
暁の兄
6時間経過してようやく暁さんの待ち人の兄貴登場w
「どーやらお嬢ちゃんは陸の上でも立派なウンディーネさんみてーだな」
一方灯里ちゃんの待ち人藍華ちゃんは…
単に約束の日を間違えてただけでしたw
Navigation14『お天気雨』
日本の文化村
アクアには様々な島あってかつての地球の昔の風景も色濃く残っています
今回日本の文化村に遊びに来た灯里ちゃん達
おっきな鳥居がいっぱい…稲荷大社モチーフかな
お狐さま
店のおばちゃんからお狐さまの話を聞きます
「お狐さまはごく稀に人を一緒に連れ帰ってしまうことがあるんよ」
こわい
「本当に綺麗…。怖いくらい」
やっぱりモデルは稲荷大社ですね
「世界中が赤い魔法にかかったみたい」
お天気雨
お日さまが出てるけど雨が降ってくる現象
灯里ちゃんは初体験です
そういえばお天気雨の別名は…
狐の大行列
アリシアさんとはぐれちゃった灯里ちゃんは狐の行列に出くわします
狐の子ども(?)が手を差し出して来たのでお稲荷さんを渡す灯里ちゃん
幻想的だけどちょっぴり怖い
狐の嫁入り
「お狐さまはただおいなりさんが欲しかっただけなのかもしれません」
そしてお天気雨の別名は…「狐の嫁入り」
ちょっぴり不思議で怖いけど素敵なお話でした。
Navigation15『ヴォガ・ロンガ』
ヴォガ・ロンガ
ネオ・ヴェネツィアの恒例行事で舟を漕ぐ市民マラソン
また、秋の終わりを告げる風物詩
ウンディーネの昇格試験らしい?
藍華ちゃん曰くヴォガ・ロンガはウンディーネの昇格試験も兼ねてるとの噂らしいが…
そんなわけでやる気満々の藍華ちゃん
舟の海
ヴォガ・ロンガ当日の風景は圧巻。
思わず見惚れちゃう灯里ちゃん。
「このままずーっといつまでも漕いでいたいですねぇ」
レースや昇格試験の事も忘れてないけど…
でもそれよりも、この光景が楽しくて楽しくて
ついつい丸一日かけて舟を漕いだ灯里ちゃん
ほんとこのイベント楽しそうだなぁ。お祭り感あって素敵。
ちなみに昇格試験の噂は本当にただの噂だったらしいw
Navigation16『雪虫』
薪拾い
アクアも冬が近付いてきました
そろそろ暖炉の準備をする…ということで薪拾いに行くことに。
雪虫
薪拾いに来たらたくさんの雪虫がいました。
その中の1匹に懐かれちゃった灯里ちゃんは連れて帰ることに。
「雪虫達もそろそろいなくなっちまうな」
どうやら雪虫達は冬越えをするために元の巣に帰ってしまうらしい
旅立ち
暖炉でぬくぬくしながらうとうとしている灯里ちゃん
雪虫はそっと旅立って行ってしまいました
お別れ
お別れの挨拶に来た灯里ちゃん
ちょっぴり切ない
来年の冬にまた会えるといいなぁ
雪虫がたくさん飛んでいる様子、綺麗ですね
Navigation17『桃源郷』
温泉回
冬といえば温泉!
というわけで温泉回です
アクアは何でもあるなぁ
温泉の説明
アリシアさん、何気に博識だよね
「ここが温泉っ!?」
お屋敷が温泉とは粋だなぁ〜
「何だかお伽話に出てくる妖精の住処みたい」
「恥ずかしいセリフ禁止!」
のんびり
温泉の後美味しいもの食べてお昼寝して…
みんなで休みを満喫です
「そーゆう罪悪感が出ちゃうくらいのんびりできちゃうのが温泉の魔法でしょ」
とっておきの場所
アリシアさんのとっておきの場所にご案内
何と温泉なのに海と繋がってる
灯里ちゃんと藍華ちゃんは一緒に泳いだり
アリシアさんはお酒を楽しみのんびり満喫な温泉回でした
Special Navigation『社長の日常』
アリア社長の日常
ひたすら社長がかわいい
こうして見ると知能が人並みとはいえ猫だなぁw
Navigation18『星の謳声』
重力
実はアクアの重力は地球の1/3
それでも普通に生活できてるのは
地重管理人(ノーム)という人たちが地下で働いているかららしい
それにしてもアリシアさんはほんと博識だなぁ
ノーム
買い出しに来てるノームを発見
1人買い込みすぎて舟に乗れなくなってるノームがいました
灯里ちゃん達が舟で送ってあげることに
ノームの名前はアルというらしい
地下世界
すごい大きい
底も見えないです
ノームの職場はここの最下層らしい…
どのくらいの高さなんだ…
鍋
冬といえばやっぱり鍋!
アルがごちそうしてくれるそうです
アクアの最深部
重力石をアクアの各地に送る仕事
その音はとても不思議な音色
まるでアクアの奏でる星の謳声のような…
藍華ちゃん
すっかり地下世界の魅力にハマっちゃった藍華ちゃん
まさかの恥ずかしいセリフですw
あとアルは19歳かよ!ノームって小柄なんだなぁ
Navigation19『アウグーリ・ボナンノ』
年越し
灯里ちゃんがアクアに来てから初めての年越し
みんなで広場に集まって大騒ぎします
年越しの過ごし方はかつてのイタリア式?
「何だかとっても…名残惜しいです」
新年にワクワクしながらも、今まで過ごしてきた年とのお別れ
ワクワクすると同時に名残惜しい気持ちにもなるよな〜
「アウグーリ!ボナンノッ!」
年越しの瞬間。
色々な物が宙に舞って壮観だー
初日の出
「とってもまぶしくて…まっ白な世界」
「できたてほやほやのまっ白な一年の始まりね」
天野先生はほんとよくこんな素敵な言い回しを思いつくなぁ
Navigation20『謝肉祭』
カーニヴァル
ネオ・ヴェネツィアのとても大きなお祭り
しかしアリア社長は10日ほど留守にするらしい…
「ビバ・カーニヴァルー!!」
街に仮面がいっぱいです
カサノヴァ
一番の人気者「カサノヴァ」登場
正体は謎だけど…どうやら100年以上同じ人がやってるらしい?
子分
カーニヴァル最終日、灯里ちゃんと藍華ちゃんはカサノヴァの子分らしき姿を見かけます
「…確かめてみたいと思わない?」
藍華ちゃんと一緒に追いかけてみる灯里ちゃんだけど、はぐれてしまいます
カサノヴァ登場
1人になった灯里ちゃんの前には何とカサノヴァが。
灯里ちゃんも一緒に加わって歩きまわります
楽しんでるうちに灯里ちゃんの目が何かおかしく…
「あっちに行きたい…」
とある場所に到着しカサノヴァとはこれ以上一緒に行けない
灯里ちゃんも一緒に行きたい…と言います
これあっちに行ったら戻ってこれなくなるやつだ
アリア社長
何とカサノヴァの子分の1人はアリア社長でした!
灯里ちゃんも正気に戻った様子
そして…カサノヴァの正体はケットシーでした…
猫さん達もお祭りを楽しんでたのか
摩訶不思議なお話でした。
コメント