2018年の振り返りと来年の目標。

ブログ
この記事は約7分で読めます。

 

どーも、管理人のうつやまです。

月並みながら2018年を振り返ってみる。
ブログいっぱい書いてたおかげで振り返りやすい。過去の自分さまさま。
といっても実はそこまで大きな振り返る事はなくて、
主に挙げるのは編み物チンアナゴ(あみぐるみ)作りキャンプサギョウバの話。

 




編み物

編み物記録 21
マフラー完成。次はバッグ。

 

2018年は編み物で始まった。
というか2017年の年末(ちょうど1年前)はかぎ針編みのマフラー編むのに強いられてた。
年変わるまでに完成させたいと思いつつも、なかなか終わらず。
大晦日の夜に紅白垂れ流しながらひたすら編んでた思い出。
あれからもう1年かぁ…。早いなぁ。

それから通称にんじんバッグを作り、かぎ針編みの初心者本を修了。
次に手を出したのはクチュリエ(フェリシモ)のあみぐるみシリーズ。
かぎ針の初心者本を履修したとはいえ、初心者に毛が生えた程度だったので
編み方解読したり色々大変だった。でも何とか全部完成。達成感ハンパなかった。

他には10月頃にベレー帽編んでみたり。これもキットのやつだけど。
1回完成させたけど大きかったので、解いてやり直し。

で、かぎ針編みはいい感じにマスターして棒針編みにも挑戦。
裏編みが難しくて挫けそうになりつつも、ちょっとした物をたくさん作った。
来年はカーディガンとか色々作りたい。

 

チンアナゴ作り

ミニブログ | ウツヤ・マツナ
チンアナゴ7号完成!/

 

何か自分でもオリジナルの何かを編みたいと思い、
チンアナゴのあみぐるみを作るようになった。

なぜチンアナゴかって?チンアナゴが大好きだからさ。
しかも普通のチンアナゴじゃなくて変な色のやつ。
デザインも雪うさぎ風とか変わった感じで。

結果、めちゃくちゃかわいいのが何体か出来た。1号〜8号まで。
8号プレゼントしたら喜んでもらえたし、量産して販売する事を考えていたりする。

 

キャンプ

キャンプ初心者がキャンプ体験版のようなものをやってきた。
先日、知り合いに誘われてキャンプしてきた。道具がないのでキャンプ体験版みたいなノリ。持って行った物と欲しくなった物、今後やりたくなった事を初心者目線で書いてみる。

 

10月の終わり頃、正確には渋谷がひどいことになってたハロウィンの連休。
キャンプに行った。物心ついてからは初。
もしかしたら行った事あるのかもしれないけど記憶がないので知らん。

めちゃくちゃ楽しかった。
今回はテントもシュラフもなかったからバンガローで数人で雑魚寝したんだけど。
少なくともテントとシュラフは欲しくなった。

欲しいテントはNEMOのタニ。
超高いテントだけど欲しい。組み立てとか簡単そうだし快適そう。
やっぱり初めてのテントだと、長く使う事を見越してそれなりに良い物が欲しい。
最初で挫折したら終わりだからね。

来年はテント買って色んなところでキャンプしたい。相棒は折り畳み自転車チャーリー。
日本全国でキャンプしつつ、いつかニュージーランドとか行けたらいいなぁ。
ニュージーランドはさすがに夢のまた夢だけど(日本から出たことない)。

というかキャンプってカメラ沼、ドール沼、自転車沼などと交わるので
管理人の趣味とものすごく相性が良い。つまりキャンプ最強

 

サギョウバ

そんな感じで編み物やら何やら色々手を出しつつ、
1人気ままに好きな作業をする日々だったのだが、
手を動かしつつも人と会話が出来るような環境が欲しい。とか思い始める。

というわけで8月頃にDiscord作業通話サーバーを作ってみた。名前はサギョウバ。
最初は全く人が来なくて1人で黙々と作業していたのだが、
11月くらいからだんだんと利用する人が増えてきて、今は頻繁に人が来るようになった。
本当に様々な人がいて面白い。今まで年下と話す機会がほとんどなかったので尚更。

 

Discordでさぎょいぷしよう!サギョウバ立ち上げてみた。
Discordで作業する人たちのコミュニティを作ってみた。さぎょいぷ的な。

 

建てた当初よりだいぶ仕様が変わった。チャンネル構成とか。
作業の話以外にもとりとめない雑談とかしたり。
まあ割とゆるっとやってる。管理人ならではの苦悩もあるが。管理人はつらいよ。

まあこの鯖のおかげで楽しく作業出来るようになった。
捗る捗らないは別として(話が盛り上がりすぎて捗らない事はよくある)、
とりあえず毎日楽しく何か出来るようになったのは良いなと。
純粋に色々な人と話すの楽しい。飲み屋通いしてた時代を思い出す。

というか今までずっと引きこもって作業してると、とにかく人と話す機会がなかった。
知り合いもみんな忙しいから1ヶ月に1度くらい会うか会わないかとかで。
で、同居人以外の人と話す機会が本当にその月1度だけ。
そんな非社会的生活を送っていたので、通話で毎日人と話すようになって良かったと思う。

引き続きメンバー募集してますので良かったら下記リンクからどうぞ。

 

Join the サギョウバ Discord Server!
Japanese 作業サーバー(作業のジャンルは自由) | 1,473 members

 

ネットにおけるコミュニケーション

本筋から外れるが。

Discordのサーバーに限らずネットのコミュニケーション全体にいえる事なんだけど、
1つの目的(共通点)で集まった人達が、
別の共通の趣味とか見つけて仲良くなっていく感じは面白い。

くだらない事言い合ってるのが妙に楽しかったり。
そんなくだらないやり取りから新しい発想…ひらめきが生まれたり。
ネットで普段関係のない人間だからこそ出来る悩み相談なんかもあるし。

そういう意味でネットと飲み屋の人間関係は似ているなと思う。
どちらも普段の自分とは全く縁がないジャンルの人の話が聞けるという点で面白い。
あと単純に世界が広がる。

あとは、やっぱり共通点が多い人とは結構長い付き合いになったりする。
逆に共通点が1つしかない…みたいな人とはすぐ疎遠になりやすい。
というかその共通点への関心が薄れた瞬間に関係が切れるなぁと。
そのへんはまた別の機会でじっくり語ってみたいところ。

 

[amazonjs asin=”4800720397″ locale=”JP” title=”世界一やさしい ブログの教科書 1年生”]

来年の目標

今年の反省点としては、やりたい事が多すぎてどれもこれも手つけて中途半端になってた。
来年はやりたい事はとりあえず一つにロックオンして、
課題設定→その課題がクリアしたら別の課題をやるって感じでやっていきたいなぁ。

でも積極的な挑戦は出来ていたので、その点は◎かな。
それでは下記で具体的な目標を書いていく。

 

チンアナゴあみぐるみ量産

少なくともminneとかで販売出来る程度には数作っていきたい。
作り方もだいぶ確立してきたし、アレンジとデザインは無限大に出来そう。
あみぐるみ以外のグッズとかも作れそうだし。

 

絵の上達

少しずつ描いてみてはいる。やる事多すぎて中途半端になってるけど。
とりあえず読んでる基礎本参考にしつつ色々描いていこうと思う。
もっと絵で色々なものを表現出来るようになりたい。

 

プログラミング

最近地味にPythonの勉強を始めている。
とりあえず基礎本終わらせてから色々簡単なものを作ってみようと。
とりあえず何でもいいから何か1つ作り上げたい。

 

筋トレ

昔結構続けてて気付いたら断念してた筋トレ。
来年はちゃんとやれたらなぁと思う。せめて腹筋だけでも。
特に最近運動不足気味だし。

 

ドール服作り

ずっと前から作る作る言っててほとんど作ってないドール服。
有言不実行よくない。SDM白蓮ちゃんも我が家に来たことだし、来年こそは!
来年こそミシンを引っ張り出さねば。

 

DTM

これもとりあえず1曲作り上げたい。MacのGaragebandで。
ループとかの既存パーツ使わないで最初から自分で考えて曲作ってみたい。

 

最後に

なんだかんだでやりたい事思い切りやりつつ、まったりした1年だったなぁ。
まだまだ新しい事も色々始められそうだし。ひらめきは常に大事に。

今年は当サイトの雰囲気もだいぶ変えた。
ブログとミニブログで分けて、速さ(鮮度)が重要なものはミニブログ、
じっくり長文で書きたいものはブログで分けて更新することにした。
今まで全てごった煮だったので、分けることで分かりやすくなったように思う。

もうちょっと更新頻度は上げたいかな〜。
まあそんなこんなで。
平成もあと少しですが、来年もよろしくお願いします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました