どうも、人一倍にめんどくさがり屋の管理人です。
料理は嫌いじゃないけど毎日作るの面倒くさいという重症っぷり。
ちゃんとしたレシピを管理人流に手抜きアレンジしてご紹介しようと思います
コンセプトは”とりあえず美味ければ何でもイイよね”
楽ちんで快適な自炊ライフを!
副菜
食卓は一汁二菜が基本です
つまり主菜・副菜・汁もの+主食(ご飯とか)で構成されています
豆腐ステーキは主菜です
参考
料理する人は1冊持っておいて損はないと思います
P.170参照
[amazonjs asin=”4418133364″ locale=”JP” title=”決定版 ずっと使える「一汁二菜」献立帳 定番おかずで組み合わせる「主菜+副菜+汁もの」”]
めんどくさいからって一汁二菜を何も意識せずに
クックパッドで楽な一品おかずのみの献立にしてしまう人って結構多いと思います
でもやっぱり主菜・副菜・汁もの・主食の4品揃えるってのは重要だと思う。
ただ、ちょっと楽な副菜探したいな〜って時にはほんと重宝しますよね
めんどくさいからなるべく楽したいけどここは守っていきたいなと思ってます
主菜と副菜の組合せっていわば服のコーディネートみたいなもので結構センスが問われると思ってます
脂っこい主菜ならさっぱりした副菜、とか。
豆腐ステーキにピッタリの献立
主菜:きんぴらごぼう

汁もの:わかめの味噌汁

材料(2人分)
- 木綿豆腐・・・1丁
- ベーコン・・・1/2枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 塩こしょう・・・少々
- 小麦粉・・・大さじ1
- バター・・・小さじ1
- オリーブ油・・・大さじ1
- 水・・・大さじ3
- ◯砂糖・・・大さじ1/2
- ◯みりん・・・大さじ2
- ◯醤油・・・大さじ2
- 水菜・・・適量
作り方
水気をとる
豆腐の水を切ってからペーパータオルで水気を取る
切る
ベーコン・玉ねぎをみじん切り
豆腐は4等分に切ってから塩こしょうをふって一旦放置
炒める
切ったベーコンと玉ねぎをフライパンに油をひかずに入れる
煮る
しんなりしてきたら水と◯の材料を加えて煮る
(ソース完成)
まぶす
豆腐に小麦粉をまぶす
焼く
別のフライパンにバターとオリーブ油をひいて豆腐を入れ、こんがり焼く
完成
皿にまず水菜を盛ってから焼いた豆腐をのせ、ソースをかけて完成
基本的な流れは材料切る→ソース作る→豆腐焼くです
ヘルシーなメニューではあるんですが、ベーコン入りソースのおかげで結構ジューシーな味わい。
コメント