【夏休み】おうちで最強!時間の浪費方法

メカトロウィーゴ プラモ アーカイブ
この記事は約4分で読めます。

 

世間は夏休みシーズン
お盆休みスタートですね

出かけるにも暑いしどこも混んでるし
エアコンの効いた涼しいおうちでゴロゴロしたい
でもお金はあまり使いたくない
そんなインドアの皆さんにオススメのサービスがこちら!

・Amazonプライムビデオ
・Apple music
・Kindle Unlimited
・iTunesU
・Podcast
・radiko

Amazonプライムビデオ

既にAmazonプライム会員なら無料
会員じゃない人は年間3,900円で動画見放題&Amazonの買い物が便利になる。
ラインナップも映画・ドラマ・ドキュメンタリー・アニメなど様々。

Amazonプライム・ビデオのポイントと評価・評判、他社との比較 | 動画配信サービス比較ランキング!
個人的に嬉しいのはポケットモンスターの初代アニメが見れる点と
海外ドラマBONESがシーズン9まで見放題な点

わざわざ借りたりするほどでもないドキュメンタリー番組が見放題なのも魅力ですね
我が家はBSが見れないのでドキュメンタリーはあまり見る機会がないので尚更

とりあえず楽園の映像見てバカンスした気分になってます

Apple music

月額980円で、対応してるApple storeの曲が聴き放題。
国内のアーティストだと対応してないレーベルも割とあるんですが
ラインナップは多いので満足してます
ソニー・ミュージックのアーティストがあるのはなかなかグッドポイント

Apple Musicとは何?使い方は?という人のためのFAQ : Simple Guide to iPhone | シンプルガイド
散歩する時は基本的にApple musicの曲を入れたプレイリストで音楽聴いてます

3ヶ月無料トライアルできるので試してみて損はないと思います

Kindle Unlimited

始まったばかりで話題のKindle Unlimited
Kindleという名前はついていますが、アプリさえ入れればKindle端末以外でも読むことは可能ですよ!
スマートフォンでも読めないことはないですが
画面の大きさ的にやっぱりタブレットの方がいいですね

Kindle Unlimitedで読める本・マンガをジャンル別にまとめてみた – ぐるりみち。
これまたジャンル多彩
コミックから小説、エッセイ、レシピ本の類まで多種多様

エッセイとか論文系は買って読むほどでもないかなぁってものが多いので、
それらが読み放題なのは本当に嬉しい

今は「めんどうな人の動かし方」という本を読んでいます
どこの職場にもいるめんどうな人をどう動かすか、といったプロセスが書かれててなかなか面白い

今アニメやってる「orange」も原作気になってたので(でも買うほどじゃない)読んでみたんだけど
無料で読めるのは1巻だけだと後から気付きましたw

作品によって1巻しか読み放題じゃなかったり全巻読めたり違ってくるようなので注意
(ゆるゆりは1巻〜最新巻まで読めるっぽかった)

そんな感じで、読んでみたいなーと思いつつも買うほどではないなーって感じの作品を読むのに
このサービスは本当にありがたいです

雑誌なんかも対応してるのがちょいちょいあるのでいいですね

iTunes U

このUはUniversityの略でいわばiTunesミュージックの教育版
世界中の様々な分野の講義が動画などで閲覧できる

読者寄稿:で、結局のところiTunes Uってなんなの?|ギズモード・ジャパン
日本だと東京大学の講義なんかもあったりして面白い

podcast

昔からあるいわばインターネットラジオですね

ポッドキャストとは?ポッドキャストの聴き方は?
最近は薦められたバイリンガルニュースをちょくちょく聴いてます
ツッコミどころもあるけど結構面白いです

radiko

ラジオといえば定番はコレですね
TBSラジオ、J-WAVE、TOKYO FM…
暇つぶしに聴くにはもってこいですね

5周年迎える「radiko」、有料サービス利用者が15万人突破 ネットで新たなファン獲得、好循環も (1/2) – ITmedia ニュース
以上、家でも外でも楽しめる6つのサービスを紹介しました
皆さんも快適なインドア夏ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました