【朝ドラ感想】ひよっこ 8話【連続テレビ小説】

アーカイブ
この記事は約3分で読めます。

2017年4月放送開始、連続テレビ小説『ひよっこ』8話の感想です。
2週目のタイトルは「泣くのはいやだ、笑っちゃおう」

感想

奥茨城村聖火リレー計画発足。
いい感じの雰囲気だが、ラストで父ちゃん行方不明フラグ…
ちょっと不穏になってきたぞ、どうなる?

ハイライト

「そっちの話じゃねえんだ」

三男の告白かと思いきや違った
「聖火リレーやんねえが?」

「悔しくねえが?」

五輪の聖火リレーは、茨城は水戸方面しか通らない
奥茨城はまあ…(´・ω・`)
三男の提案は奥茨城村で聖火リレーやらないか?ってことだった

三男がそんな事を考えた理由は、何かを残したいと思ったから。

大人

いざやろうとなると…三男は無策。
大人に相談することにした。
頼れる大人はみね子のじいちゃん

予算

イベントをやるとなると金がかかる
村の予算を使うことになる
でも、祭りをやるならまず青年団にかけあってみるとアドバイス

青年団長

だが、現在の奥茨城村の青年団長は三男の兄貴。
副団長は時子の兄貴。
「ダメだこりゃ…」

青春映画

ポスターがみね子達まんまやんけ!
わざわざ作ったのかw

行方不明

父ちゃんへ出したはずの郵便が戻ってきた…
行方不明…?

[amazonjs asin=”414005686X” locale=”JP” title=”NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上”]




コメント

タイトルとURLをコピーしました