プラモ未経験者でもわかりやすいように書いたプラモ制作記。
全くの未経験者がプラモ作りにハマるきっかけにでもなれば。
今回作るのは2017年3月に発売された、FAGのイノセンティア。
FAG
FAGことフレームアームズ・ガール。
現在アニメも放送中で乗りに乗ってる感じですね。
アニメきっかけでプラモデビューした人も多そうだ。
管理人もプラモ特典目当てでBD予約してるので、アニメ本編も楽しめる出来で良かった。
[amazonjs asin=”B01LYCSMWH” locale=”JP” title=”フレームアームズ・ガール イノセンティア 全高約150mm NONスケール 色分け済み プラモデル”]
道具
[amazonjs asin=”B0131XZ92G” locale=”JP” title=”タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー 74035″]
[amazonjs asin=”B002LE7LB4″ locale=”JP” title=”タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ 74040″]
素組みしかしない場合は、ニッパーとデザインナイフがあれば十分。
人によってはやすりを使う人もいるみたいですが、自分は使わない派です。
制作記
それでは以下制作記。
頭パーツ
まずはいつも通り頭パーツを組んで…って
!?
ツインテあり/なし、ケモミミあり/なしで作成パターンが違う
4パターンの中から1つを選ばなければならない
どれも可愛いので悩みつつツインテ・耳パーツありで組み始める
顔
フェイスパーツをつけて完成
何これ。既にかわいい。
耳パーツ
さあ今度は耳パーツを組むぞ!と思いきや
ここでも猫耳/メカ猫耳/狐耳/メカ狐耳の4パターンから選ぶことになる
おい、どれも可愛いぞ…
とりあえず猫耳を選択。
何これ可愛すぎだろ。
ひとまず頭はこれで完成。
今回はここまで。
次からは素体だー
コメント