【読書メーター】2016年8月に読んだ本まとめ

アーカイブ
この記事は約6分で読めます。

読書メーターの先月読んだ本まとめ機能を使って、8月に読んだ本を振り返ってみた。
8月は17冊の本を読みました。

鎌倉物語は図書館で借りた本です。
タイトルの通り鎌倉が舞台の小説。

クリスティを2作連続読破。
どちらも文句なしの名作ですね。

コミック新刊ものは進撃の巨人20巻がっこうぐらし8巻コナン90巻


カエルの楽園は映画までの時間潰しに二子玉ライズの蔦屋家電で序盤だけ読んで買った本です。
第1章だけ読んでただのファンタジーかと思いきや…完全に騙されましたね

双星の陰陽師あまんちゅモブサイコ100アルデラミンこのすばはどれもアニメで興味持って1巻買ってみましたシリーズ
どれも良かったんでそのうち続編読もうと思ってます。

【読書キロク】双星の陰陽師1巻 | ウツヤ・マツナ
【読書キロク】この素晴らしい世界に祝福を!1巻【このすば】 | ウツヤ・マツナ
しかし、とりあえず新しい本買う前に既に持ってる本の感想ブログを書きたいんですよね。
ちゃんと本を読んで自分が感じた事とかを記録として留めておきたいというか。

というわけで今はカードキャプターさくらを読み直してるわけです。
そのうちこのブログで感想記事書く予定です。

あと、何かオススメの本あったら教えてくださいねー




2016年8月の読書メーター

読んだ本の数:17冊
読んだページ数:4363ページ
ナイス数:100ナイス

 

モーテル0467 鎌倉物語モーテル0467 鎌倉物語感想
タイトルの通り鎌倉が舞台の物語。 特に大きな事件が起こるわけでもなく、静かに時間が流れていく。 しっぽりした雰囲気が結構好き。
読了日:8月8日 著者:甘糟りり子

 

 


ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)ABC殺人事件 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)感想
当時小学生だった自分がクリスティにハマったきっかけの作品。やっぱり一番好きだ。今までポアロが手がけてきた内なる殺人ではなく、外部からの殺人なのが特徴。面白いほど読者を騙してくるクリスティの手腕は見事。
読了日:8月8日 著者:アガサ・クリスティー

 


そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)感想
昔からポアロシリーズのファンでクリスティ好きだったが、この作品は未読だった。ようやく読むことができた。孤島に取り残された男女が次々と消えていくという今やミステリーの定番ネタだが、彼らの心理描写が秀逸。のめり込んで一気に読めてしまう名作。
読了日:8月9日 著者:アガサ・クリスティー

 


進撃の巨人(20) (講談社コミックス)進撃の巨人(20) (講談社コミックス)の感想
超大型巨人と獣の巨人との戦闘メイン。謎は特に明かされず。そのかわり主要キャラがバタバタと倒れていく。モブだろうが主要キャラだろうが構わず死んでいく残酷な世界。でもそろそろわけわからなくなってきたので、完結したら1巻から一気読みしたい。
読了日:8月11日 著者:
諫山創

 


カエルの楽園カエルの楽園感想
”三戒”はもろに憲法9条のことですね。童話の皮を被った現代日本への批判小説だった(思った以上に内容が重くてビックリ)。逆に重い内容ながらカエル達が主人公の寓話形式だったので一気に読めた。読後感はとにかくゾッとした。読んでる最中はイライラしっぱなしだった。思想はだいぶ右に偏ってるけど、「古い教えや声高に主張する人達に流されずに、自分自身の意見を持つことが大事」という点では教訓になる本だと思う。フラワーズになっても困るしローラになっても困るので、選挙権得たばかりの18歳前後の子たちが特に読むべき本だなと感じた
読了日:8月11日 著者:百田尚樹

 


がっこうぐらし! (8) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)がっこうぐらし! (8) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)感想
7巻が嵐の前の静けさだった分、8巻は大波乱でした。武闘派のお姉さんが完全にメンヘラサイコパスで怖い。シノウの子供=高上の子供というわけで、無事に産んだとしても武闘派の皆さんに”処分”されてしまうんじゃ…。「もう誰もいなくならないよね」と1人祈るゆきちゃんには心が締め付けられた。そしてとうとうるーちゃんの正体が作品内で明かされましたね…。分かってたけど辛い。
読了日:8月12日 著者:原作:海法紀光(ニトロプラス),作画:千葉サドル

 


双星の陰陽師 1 (ジャンプコミックス)双星の陰陽師 1 (ジャンプコミックス)感想
王道少年漫画。アニメが面白かったので原作にも手を出してみた。おはぎ食べてる時の紅緒が可愛い。
読了日:8月14日 著者:助野嘉昭

 

 


モブサイコ100 1 (裏少年サンデーコミックス)モブサイコ100 1 (裏少年サンデーコミックス)感想
アニメが面白かったので原作購入。登場人物のほとんどが胡散臭い。絵はギャグ漫画みたいだけど、迫力はちゃんとあるし見応えあります。
読了日:8月14日 著者:ONE

 

 


あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)あまんちゅ!(1) (BLADE COMICS)感想
ARIAから変わらずの安定の画力。天野先生の絵は何ていうか水のように透き通っていて綺麗。まるで海のよう。ぴかりもてこも癖がある子だけど、この先どうなるかな?楽しみ。読んでるこっちも幸せになってくる作品です。
読了日:8月14日 著者:天野こずえ

 


ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (電撃文庫)ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (電撃文庫)感想
アニメで興味を持ったので読んでみた。今時めずらしい硬派なラノベって感じで面白い。「約束された敗北」という切り口が新しいなと感じた。
読了日:8月16日 著者:宇野朴人

 

 


名探偵コナン 90 (少年サンデーコミックス)名探偵コナン 90 (少年サンデーコミックス)感想
とうとう90巻。もはや合間の事件ではなく登場人物の掛け合いと少しずつ進む本筋のストーリーが楽しみ。というわけでトリックはほぼ読み飛ばしてる。今回は領域外の妹の正体が分かったり、沖矢と安室の掛け合いが見れたり良かった。
読了日:8月20日 著者:青山剛昌

 

 


この素晴らしい世界に祝福を! あぁ、駄女神さま (角川スニーカー文庫)この素晴らしい世界に祝福を! あぁ、駄女神さま (角川スニーカー文庫)感想
重い展開もなく終始ライトなノリで読める作品。ハーレムものでありながらよくあるハーレムイチャイチャ展開にはならず、ギャグに徹して読んでて楽しいhttp://utsuyama27.com/konosuba1/
読了日:8月22日 著者:暁なつめ

 

 

カードキャプターさくら(1) (KCデラックス なかよし)カードキャプターさくら(1) (KCデラックス なかよし)
読了日:8月22日 著者:CLAMP

 

 

 


カードキャプターさくら(2) (KCデラックス (791))カードキャプターさくら(2) (KCデラックス (791))
読了日:8月29日 著者:CLAMP

 

 

 


カードキャプターさくら(3) (KCデラックス (844))カードキャプターさくら(3) (KCデラックス (844))
読了日:8月29日 著者:CLAMP

 

 

 

読書メーター

コメント

タイトルとURLをコピーしました