朝ドラこと連続テレビ小説「あさが来た」2話の感想記事です
許嫁と初めて会った1話の続きとおじいちゃん登場。
最後は姉のはつと大阪の許嫁のところに挨拶しに行くことになったところで本日は終了
公式サイト
日本女子大学校を設立した人物、広岡浅子がモデルになっています
原作本↓
[amazonjs asin=”4267020000″ locale=”JP” title=”文庫版 小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯 (潮文庫)”]
感想
今のとこ無理矢理な演出もないし朝見るのにちょうどいい感じ
じいちゃんがいいキャラ。いいこと言うね。
大阪の旅はどうなることやら。新次郎とあさの今後の絡みが楽しみだ。
[amazonjs asin=”4140056711″ locale=”JP” title=”NHK連続テレビ小説 あさが来た 上”]
ハイライト
スクショを交えつつ場面ごとにふりかえります
アバンは1話のハイライト
1話見てなくても安心!
「あんだけ叩かれたらじっとしてるのも痛いと思いましてな」
おいど(尻)のことはからかったんじゃなくて本当に心配してたのかw
もしや新次郎、微妙に天然キャラかなw
天然というかお気楽キャラか
「おなごはそなことせんでええ!」
説教されてるかと思いきやパチパチはん教えてくれというあさ
ダメだというと「何でなん?」といつもの口癖を言い出すあさに、おとんも激おこ
小さい頃からそろばんとか書物とか興味津々で
好奇心旺盛な子だね
「人間ごもっともばかりではあかん」
激おこおとんの前にじいちゃん登場
あさの考えを分かってくれる唯一の味方かな
「ごちそうさん」でいう、ぬか床ばあちゃんのポジションって感じ
「あさ姉かっこええな!」
弟ちょっとバカっぽい感じで癒される
朝ドラの子役の弟キャラは大抵主人公(姉)の影に隠れる地味な子なんだが割と好きだ
「やっぱりあさは偉い」
木の上にて。
「なんでや?思う人間が世の中を変えていくねん」
じいちゃんいいこというな
確かに「そんなもん」と割りきって現状に甘んじてたら変わるもんも変わらないよあなぁ
じいちゃんは変わり者
回想シーンにて
「あさは男として育ててみたらどないや?」と突拍子もないことを言い出すじいちゃん
(゚Д゚)は?
「笑い話にしても笑えん話だった」とこれには父ちゃんも呆れ
確かに当事者にとっては笑えない話だなwww
この祖父にしてこの孫ありな気もする
危機迫る今井家
幕末の京都が舞台なのでちょうど経済も大変な頃
今井家もそのうちひと波乱がありそうな予感
とりあえず最中食ってるあさとQ太郎かわいい
「うちもですか?嫌や!」
許嫁への挨拶に大阪に来いと言われて嫌がるあさ
第一印象が最悪だったもんな(´・ω・`)
おとん顔こわい
はじめての大阪の旅はどうなるのでしょうか?
どうなるんかな〜何が起こるか楽しみです
コメント
[…] 連続テレビ小説「あさが来た」2話感想【朝ドラ】 | ウツヤ・マツナ […]