朝ドラこと連続テレビ小説「あさが来た」18話の感想記事です
あさがめきめき若奥様っぷりを発揮する一方で、はつが閉じ込められる回
公式サイト
エラー - NHK
日本女子大学校を設立した人物、広岡浅子がモデルになっています
原作本↓
[amazonjs asin=”4267020000″ locale=”JP” title=”文庫版 小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯 (潮文庫)”]
感想
何といってもはつが閉じ込められたのが不憫でならなかった
いけず姑の腹いせでしかないんだよなぁ…
しかしはつも非力すぎるよなぁw
[amazonjs asin=”4140056711″ locale=”JP” title=”NHK連続テレビ小説 あさが来た 上”]
ハイライト
スクショを交えつつ場面ごとにふりかえります
「大福帳なんか見てどないしますね?」
これは…いち早く時代の流れを感じ取ったあさが加野屋のピンチを救う流れか
二人が毎晩何をしていたのかというと…
「今日もやりますのんか?」
昔そろばんをあげてしまったばっかりに大福帳の計算手伝わされる羽目にw
部屋きったねwwwwwww
財産確認
蔵を見てみたら財産もなく空っぽ
大名に貸した金が返ってこなかったら…破産やな
「期限超えてるのにまだ返してもろてへんお金がぎょうさんあるんと違いますか?」
「あんたの考えはちょっと浅はかやなぁ」
「変わっていかんと生き残られへん、か…」
あさが店の事に関われるのはいつになるやろなぁ
そう遠くない気もする
「山王寺屋がちょっとまずいいう噂も聞いたけどどないやろなぁ」
ふと新次郎が漏らしたこの発言
はつピンチ?
「ちょっと入っとき!」
蔵に閉じ込められるはつ
これはいけず…
白蛇はよキレろや
コメント
[…] 連続テレビ小説「あさが来た」18話感想【朝ドラ】 | ウツヤ・マツナ […]