どうでもいい事を徒然と書くただの日記です。
あんまり書くことがない。
スマートドール
ミライストア
五反田のミライストアに行ってスマートドールをお迎えしてきた。
ちょうどアウトレット(しかも内容が超豪華)の日と被ったので人がたくさん。
(撮影自由だけど今回店内の写真は撮ってない)
オーナーさん達が自慢の娘を持ち寄って撮影会してました。
そんなオーナーさん達を横に見つつ、サナちゃんをお迎えする。
あと、展示されてるドールがどの娘もモデルさんみたいでオサレでした。
お迎えする予定なくても一度行ってみると面白いスポットです。
店内はわりと欧米ライク。雰囲気はAppleストアに近い。
3Dプリンタが動いて原型作ってる様子も見れる。超面白い。
他のドールショップと比べて特に挙げる点は、
男性オーナーが多い。
もちろん女性オーナーもいます。
今日行った店内の男女比は8:2くらい。ワンフェスと似たような感じかな。
(てかワンフェス出展したら絶対反響大きいと思う)
男性オーナーが多いといえばボークスのドルフィードリームもだけど、
ボークスの店舗はかわいらしい雰囲気だから全然違うよね。
海外でもウケてるみたいだし、他のドール販売店とは全然客層が違う。
と、そんな視点で見ても面白かった。
まだまだスマートドールの話
今回管理人がお迎えしたのはサナちゃん。
褐色ボディだし、ギャルかわいいし好みドンピシャだったので。
千歳ちゃんも超かわいいのでいずれお迎えしたいと思ってます。
千歳ちゃんも褐色にしようか、それとも色白さんにしようか…と
PC見ながら悩んでたけど、実物見て色白さんがいいなって結論になりました。
いつかワークショップしに行こうっと。
新作娘さんもおっとりな顔つきでかわいらしかった。
10周年みらいちゃんも超かわいいんだよね。
…スマド沼ですか?怖いですねぇ…。
長くなるのでお迎えしたサナちゃんについては改めて別記事で書く。
写真もそっちでいっぱいのっけたい。
ちなみに名前を風和ちゃんにするか風奈ちゃんにするか悩み中。
読みはどっちもカザナちゃん。もとのサナ要素残しつつ。
ルーツ
好きなバンドGRAPEVINE、田中さんのインタビューを読んでて気付いた事。
自分はルーツを感じる物が好きだ。
音楽聴いてても「こいつらJ-POPしか聴かないで育ったんだろうな」
って感じの音楽は分かるし、薄っぺらくチープな物に感じてしまう。
それはそれで聴きやすくて好きっちゃ好きなんだけど、
それだけだと辛いねっていう。
食べ物に例えると毎日ジャンクフードも嫌だなぁ、みたいな?
上手く表現出来ないけど伝わるかな。
自分の好きな音楽、何年も聴いていたくなる音楽は
(GRAPEVINEもそうなんだが)
「この人ら色んな音楽…に限らず色々な物に触れてきたんだろうな」
ってのがわかる。
流行りの物だけではない。自分の好み、更にそのルーツ…。
本当に様々な物を取り込み、そこに自分たちならではの要素を加え、
全く新しい自分達の音にしていく。
そうやって出来上がった物は味わいがある。
これは音楽に限った話ではない。
文学、漫画、アニメ、ゲーム…。
他にも様々なコンテンツ…いや、コンテンツに限らないか。
ジャンルに限らず色々な物に興味を持ち、視野が広い人は面白い。
自分もそうありたい。視野・世界を広く持って生きていきたいと常日頃思う。
クリエイティブな方面に限らず
「この人色々な経験してきたんだな」って人はやっぱり雰囲気が違う。
逆にこの人年齢の割に薄っぺらいなーって人も大体分かってしまう。
そんなひとりごとでした。
サイト更新情報
今回の更新はなし。
[amazonjs asin=”B005SAKAHA” locale=”JP” title=”東京西川(西川産業) リバーシブルこたつ布団 80正方形用(掛け布団) ブラウン/ベージュ ABR0508011-BR”]
コメント