うぬ日記 2015年8月12日(金) 夏休み!

アーカイブ
この記事は約3分で読めます。

タイトルの通り現在9日間の夏休みを満喫しております

朝、起きて高校野球を見る
軽く勉強する
昼寝する
夕方になる
ゲームする
というまさに素敵&クズな生活を楽しんでいる

今日は飯食う会

今日は何だかよくわからんが近所のIngress仲間と中華食ってきた
というかもはやIngressの垣根を超えている気がする

ちなみにIngressはSojourner切れました
もうゴールしてもいいよね?

高校野球

高校野球ファンってわけでもないが、なんだかんだで毎年見てしまう高校野球
Twitterで#kokoyakyuタグ検索で見て実況して楽しんでます

今年も天理のわっしょい応援楽しんだり(初戦敗退しちゃったけど)
健大高崎のBe together校歌を堪能したり

 

今年は結構接戦、サヨナラの試合が多くて見てて楽しい
1回戦で強豪が結構負けてて波乱だったり

[amazonjs asin=”B012TRERMS” locale=”JP” title=”高校野球100年記念号 2015年 08 月号 雑誌: 高校野球 増刊”]

勉強

世界史のマンガ読んだりまったりやってる
こうして見ると、改めて白人って結構ひどいことしてるなぁと
一番ひどいのはやっぱり大航海時代の植民地への扱いだろうか

[amazonjs asin=”4837923232″ locale=”JP” title=”マンガ世界の歴史がわかる本 「古代四大文明~中世ヨーロッパ」篇”]

インドとかインカ帝国とかネイティブ・アメリカンに対して本当にひどいことしてるよな
侵略・略奪・奴隷貿易…
原住民の気持ちなど全く考えずに「ここは俺のものだ!」という考えが露わになっているというか
そういう意味では「強い者が偉い」っていう思想でぶれないねという感想もあるけど

ちなみにちょっと気になってトイレの歴史について調べてみたが
ヴェルサイユ宮殿って本当糞尿まみれだったのね…

トイレの歴史があまりにショッキングで多くの事を教えてくれた – NAVER まとめ
それとなく知ってはいたが、ここまでひどいとは思わなかった
ハイヒールの由来もこんなところから来てるのか…と
そりゃ疫病も流行るわな。

世界史のマンガでは全体的な流れをなぞるだけだったので、細かいところも勉強したら面白そうだなぁ

ゲーム

我が家はTVゲームはPCにキャプチャボードのっけてやってるんだが
キャプチャボードがなぜか読み込まなくなった
んで中見てみたら焦げてたという…

しょうがないので新しいの買い直した
無事認識されてまたTVゲームできるようになったよ!

[amazonjs asin=”B004UO7PQ4″ locale=”JP” title=”サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC”]

シムズ4

sims4 2015-08-13 1-17

最近新しいキャラクター作ってほそぼそとやってる。
割と放置してても何とかなるゲームなのでながら作業にちょうどいい

[amazonjs asin=”B00LSGC7M4″ locale=”JP” title=”ザ・シムズ 4 通常版 オンラインコード ダウンロード”]

スプラトゥーン

splatoon 2015-08-13 1-16

久々に再開
そもそも買って1日めちゃくちゃやりまくってそれ以来やっていなかったという…
やっとランク10までいったのでガチマッチ開放された
最初はやられまくってたけど、ちょっとだけ敵倒せるようになった

[amazonjs asin=”B00VDVY1C8″ locale=”JP” title=”Splatoon(スプラトゥーン)”]




コメント

タイトルとURLをコピーしました